※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
22👧🏻mama
子育て・グッズ

娘がお風呂に入る際、パパがママと一緒に入るよう促していますが、最近パパは娘とお風呂に入っていないことに疑問を感じています。娘はママを求めていますが、実際にはお風呂に入ればスムーズに入るため、パパにももっと関わってほしいと思っています。皆さんの家庭ではどのようにしていますか。

お風呂の時間になって、パパとお風呂場には行ったけど
ママとはいるー!と娘が言ってるからママ入って!と旦那が…

いや、確かに娘が入りたがってくれてるならば入ってあげたい。

けど、あなたここ最近ずっと娘とお風呂入ってないよね?

娘も、ママとはいるー!と言うけれど、なんだかんだお風呂場入っちゃえばすんなりお風呂入ってくれるし、絶対ママじゃなきゃダメ!って感じでもないのに、すぐママがいいんだって!っていうのやめて欲しい…

仕事頑張ってくれるのは分かるけれど、
娘と関わる時間ほんとに少ないんだから考えて欲しい…
朝の数十分、夜は寝てから帰ってくることもしばしばで、休みの日もなんだかんだ仕事になったりで、娘とのコミュニケーション充分なの?と思ってしまう…
どこのご家庭も、旦那様は子供との時間って取るの難しいのは承知の上だけど、だからこそ子供が起きてる時間帯に家にいるのなら、せめてお風呂一緒に入ってあげるとかは必要じゃないですか…?

皆さんのご家庭はどんな感じですか?

コメント

カイ

お風呂入ってもらえるのも今のうちだよ旦那さん😭
私もお風呂のワンオペ辛い時息子なんでいつまで入れるかな?って思いながら頑張ってますよ👶
異性の親は入れない日が必ず来るので後悔しないように毎日のお風呂楽しんでます☺️

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    本当にその通りで、今のうちしか一緒に入れないんですよね😖

    ママがいい!って言ってるんだから〜って気持ちはわからなくは無いんですが、入ってしまえば楽しそうにお風呂満喫してるので、
    娘との時間大切にしてー!って思ってます😅

    • 2月17日
ママリ

旦那がいる日は完全に娘の気分に合わせてます笑
その方が色々スムーズなので🥹
ママと入るーって言われれば直前までパパが入る予定だったとしてもササッと私が入っちゃいます!

うちは幸い、パパがいる日はパパと〜って言ってくれる事の方が多いので、パパが入れる日ならお願いしちゃいます🤭(パパが家にいても、仕事の都合で一緒にお風呂入れないこともあります)

もしパパがお風呂に入らなくても、外で受け取って保湿や着替え、歯磨きくらいまではやってもらうので、そこでコミュニケーションは取れてるかなぁと思ってます!

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    確かに、ぐずっちゃうかなぁ…ってなるとやっぱりママが入れたほうが良かったじゃん!ってなっちゃうんですよね💦

    パパがいいー!と言ってくれるんですね✨
    パパさんもきっと、嬉しいでしょうね♡

    うちの場合、ここ最近は特に、帰りが遅く(仕事の日もあれば趣味に費やす時間も含め)、お風呂後の保湿ケアなども私が全部やっていた形で💦
    そして携帯片手に娘の相手をするような感じなので、娘との時間大切じゃないのかなぁ…なんて思ったりしてしまって💦

    • 2月17日
ママリ

8割私、2割旦那です😂
それも私が無理矢理パパと入りーって言ったときだけです😅

  • 22👧🏻mama

    22👧🏻mama

    やはり割合的にママ側が多くなる傾向ですよね🥹՞

    私も、パパと入っておいで!って無理やりお願いすることもあったんですが、
    ギャン泣きしてしまったこともあって、
    ママがいい!って言われるとそのギャン泣きの時のことを思い出してしまってママお願い!となる感じです…💦

    今はぐずることも少なくなって、お風呂場に入ってしまえば楽しくしてくれてるので、娘との大事な時間だしちょっと頑張って欲しいなぁ…と思ってます💦

    • 2月17日