
37週2日で小さな女の子を出産し、NICUにいます。退院が近づくと寂しさを感じ、不安があります。同じ経験をした先輩ママさんはいますか。
2月15日に37週2日で小さい1790gの女の子を
出産しました。
私が妊娠高血圧症候群になり、約2ヶ月入院。
赤ちゃんもそんなに大きくならなくて、、2月19日に計画分娩する予定が15日の朝方に破水してその日に産まれました。
今はNICUにいます。大きい病院なので出産後から
毎日会いに行ってます。
木曜日に私だけが先に退院します。
先生の話だと約1ヶ月…2300gが目安との事です。
なぜが…退院が近づくと寂しくなり涙がでます。
赤ちゃんは、小さいけど頑張ってます。
母乳は、出ないけどおっぱい吸ってくれたり
ミルクも飲んでます。
先輩ママさんで同じような方いますか?
一緒に退院できなかったよなど、、
私が悪い。ごめんね。って会うたびに思います。
出産後で色んな感情があり、、ミルク飲ませながら涙が出て…看護士さんに話を聞いてもらったり…
慰めてもらったり…毎日の気持ちがゆらゆらしてます。。こんなんでちゃんとママになれるのか…
不安しかないです。。
- はじめてのママリ🔰

もも
出産おめでとうございます。そして、お母さんおつかれさまでした。傷も癒えぬなかの面会大変ですよね。
12月になりますが、我が子は、先天性の疾患のためNICUにいて、私だけ先に退院しました。毎日毎日泣いていましたし、自分を責めました。ほんとうに精神がおかしくなりそうでした。
助産師さんや町の保健師さんに話を聞いてもらいました。泣きたいときは我慢せず泣いて下さい。また、できるだけネットで検索をしないことです。時間が解決することもあります。
現在は2ヶ月たち、薬は必要ですが自宅で少しずつ体重も増えてきました。症状も今のところ安定しています。
なんとかママ、できています💦
だから大丈夫です!!

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます㊗️
赤ちゃんより先に退院するのは寂しくて仕方がないと思います😭
1ヶ月間病院に通って母乳持って行って飲ませたり、抱っこしたり会うことを楽しみに頑張りましょう😉♪
赤ちゃんは病院にいるんだし、大きくなれば退院できるし、大丈夫です😇
退院してからはずぅ〜っと一緒の生活になるので、産後の体を休ませる期間だと思って。2ヶ月ぶりの外の世界で少しリフレッシュして、赤ちゃんを待ちましょう!

ままり
娘は早めに産まれたというわけではないですが、出産時のトラブルでNICUに入院していました。同じように私だけ先に退院でした。退院した後も、毎日会いに行き母乳を届け、、、としていました。
私も一緒に帰れなかったことが寂しくて悲しかったです。そして、私も「私のせいで」と思ってしまいました。
でも大丈夫です!
ちゃんとママになれるのかな?って考えている時点ですでにしっかりとした母親だと思います!!

わわ
ご出産おめでとうございます!
いろんな気持ちでごちゃごちゃですよね。
私も今2歳の子を、胎児発育不全からの破水で36週後半に1800gほどで出産しました。
子どもは1ヶ月くらいNICUにいました。
先に退院するの寂しいですよね。NICUから悪い報告がないかハラハラしたりして子どもの退院がとても待ち遠しかったですし、普通に退院できる親子が羨ましかったです。
子どもが退院前の自分の1ヶ月健診で助産師さんの前で泣きました(笑)
面会に行ったときのことをたまに思い出して写真を見返したりしますが、お互い頑張ったなあと懐かしい気持ちになります。
今、何も問題なく普通の子で普通の親子ですよ☺️
本当にお辛い時期だと思います。
辛くて当然だと思うので、搾乳や面会などお忙しいとは思いますがどうかご自愛ください。
一緒におうちに帰れるのが楽しみですね!

はじめてのママリ🔰
ご出産おめでとうございます。
そして、お疲れさまでした。
私は34週での出産、先天性疾患のため息子は1ヵ月ちょっとNICUに入院していました。
最初はすごい息子に申し訳なく思ったし、検索魔になってはかなり病みました。
私も看護師さんとか助産師さんとかにすごい話聞いてもらってました😊
1人で溜め込まないでくださいね!
実母に「普通は産んだ翌日から育児が始まるんだよ。でも、ママを休ませてくれる時間をくれるなんて親孝行な子だね。今のうちに体力回復して、退院したら今までの分いっぱい抱っこしてあげないとね😊」と言われて少し気持ちが楽になりました。
いろいろ心配しましたが、
息子も1歳になり歩くようにもなり
毎日やんちゃばかりしてます😂

はじめてのママリ🔰
まとめてのコメントで
すいません😢⤵⤵
みなさんの文を読み…
涙がでるほど嬉しかったです。
ちょっとでも私の気持ちをわかってもらえた感じがしました。
一緒に退院したかった。
家に帰るとすぐ行けないし
電話なるのも怖いし、不安で
どーしたらいいのか~
涙が出ちゃいます😭😭
ほんとありがとうございます!

はじめてのママリ🔰
私も妊娠中に妊娠高血圧腎症になってしまい、娘を34週で産みました。
娘は1610gしかなくてそのままNICUに行きました。
主様と同じで2300gになるまでは帰れないと言われてました🥲
コロナ禍だったので一緒に入院してても1日1回15分しか面会出来ずで本当に毎日泣いてました🥺
ごめんね、ごめんねって気持ちだけしかなかったです。
先に1人で退院してからも寂しくて、
毎日搾乳した母乳を届けるのみでした。
(退院してから面会はたまにしか出来ませんでした)
外で赤ちゃん連れてる人見るのも寂しかったです。
娘は2200gになったら退院出来ました!
帰ってきたらいっぱい愛情注いであげれば大丈夫です☺️✨
今はゆっくり休める時間を娘がくれたのかな?って思えます👌
コメント