※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
パルム
子育て・グッズ

生後9ヶ月の赤ちゃんを一人でお風呂に入れるルーティンや、狭い脱衣所で便利なグッズについて教えてください。

【ワンオペお風呂】

生後9ヶ月のワンオペお風呂ルーティン教えて欲しいです🙇‍♀️

アパートなので脱衣所も狭く寒いです。

またこんなお風呂グッズあったら便利です!というのもあればお願いします🙇‍♀️
(コメント欄に写真載せますが画像のような物は持ってます)

コメント

パルム

お下がりでいただき6ヶ月まで。

パルム

お座りの練習で購入しました。

はじめてのママリ🔰

お股の部分が飛び出してるベビーバスにお湯張って座らせながら私が先に洗って、私が洗ったら娘を洗って一緒に出るって感じでした!

  • パルム

    パルム

    ありがとうございます😊
    ちなみに大人が入る湯船にはお湯張ってますか?

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    今は大人の湯船に娘の胸が浸かるまでお湯ためて、滑り止めマット敷いてます!

    • 2月18日
  • パルム

    パルム

    滑り止めマットいいですね!探してみます!ありがとうございます🙇‍♀️

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

寒いから別々に入ってました😇
未だに沐浴スタイルです😂
あまり褒められたものでも無いし絶対お叱りの言葉多そうですが、私が先に入ってる時は安全を確保したリビングにYouTube付けて放置して遊ばせてます笑笑

  • パルム

    パルム

    ありがとうございます😊
    YouTube見せるのもありですね🤔うちは後追いが凄くて近くにいなきゃダメっぽくて😅ドア開けながら入ろうと思ってもイタズラしたりするので😂

    • 2月18日
はじめてのままり

まだ寒いので私は温度差を無くすために脱衣所にFrancfrancで買った小さなファンヒーターを置いて入る10分前つけて温めておき出てきても寒くないように部屋なども温度調節してます 。

  • パルム

    パルム

    そんなのが売ってるんですね😳探してみます!ありがとうございます😊

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

下の画像使ってました!
寒い時期は、、
私→浴室内で座らせてたベビ→一緒に湯船→浴室出ないで洗い場で保湿→タオル敷いてまた椅子に座らせ自分の保湿
で、一緒に浴室出てました😊

座って待たせてる時はこまめにお湯をかけてあげました!
お尻のとこにお湯がたまるけどすぐに冷たくなってお尻冷えちゃうので🥺


☝️は1人目の時です!
現在は子が2人で狭い浴室に全員では入れないので、下の子は脱衣所でベルト付きの豆椅子みたいなのに服着たまま座らせて、順番がきてから脱がせてるのでそんなに凍えてる感じはないです☺️
脱衣所パターンのときは、保湿は浴室内で済ませて、脱衣所の椅子にバスタオルくるんだまま座らせたら肌着と上のパジャマだけすぐ着せてあとは待っててもらってます!

  • パルム

    パルム

    そうなんですね!
    参考にさせていただきます🙇‍♀️

    今日ベビーバスで入れてみたのですが慣れてないのか私にしがみついて中々洗えず💦
    椅子タイプのベビーバス使ってみようと思います😊

    • 2月18日