
生後8ヵ月の子供が乳と小麦を含む食品を食べるとアレルギー症状が出る。小児科に相談したが、様子を見るようアドバイスされた。乳と小麦を一緒に食べると症状が出ることがあるのか気になる。
初めて質問させていただきます。生後8ヵ月、もうすぐ9ヵ月になる子供の食物アレルギーについてです。
乳と小麦が含まれるレトルトの離乳食をたべさせた時、口周り・目の周りに赤みの発疹と少しの蕁麻疹が出ました。特に目が痒くなるようで、食べさせている途中で頻繁に目を掻き始めたのでアレルギーかも?と思い、食事は途中で終わりにしました。
その後、酷く痒がるような事、身体に湿疹・蕁麻疹は出ず、嘔吐等もなかったので様子を見る事にしました。
数日後に同じように乳と小麦が含まれるレトルト食品をあげた時も上記の症状が出ました。
普段、離乳食でうどんやヨーグルトを食べさせている時はそういった症状は出ないのですが、念のため食物アレルギー検査をした方が良いのかと小児科に相談したところ、小麦や乳アレルギーならそれらが含まれる食品全部がダメなはずだからあまり心配せずにもう少し様子を見ても良いでしょう。と言われました。
なので、私もあまり気にせずにいたのですが、今日、牛乳でパン粥を作って食べさせたらまた症状が出ました😓
小麦、乳、単品なら大丈夫だけど、合わせるとアレルギー出てしまう…という事あるのでしょうか?
上に子供が2人いますが、食物アレルギー等なく過ごしてきて無知の為、同じようなお子さんがいたらお話聞かせてください。
- moooori..ma(8歳)
コメント

510928
質問に質問で返して申し訳ないんですが牛乳は1歳からって聞いたことあるんですが加熱してたら使えるってことですか?
私パン粥は粉ミルクで作ってたので(^_^;)
moooori..ma
離乳食中期~、ヨーグルト等の乳製品に慣れてからなら加熱して使えると思いますよ(^^)
パン粥、カボチャやサツマイモのミルク煮等で使ってます。ゴクゴク飲むような感じではまだダメですが、少量なら大丈夫と教わりました。
と言っても、教わったのも10年以上前なので今は与え方が違っていたらすみません(^_^;
510928
ありがとうございます😊
少量、加熱してたら大丈夫なんですねぇ。まだヨーグルトまでしか試してないんですが豆乳は私が苦手で離乳食に使って余った分どうしようかなんて思ってたので良かったです。
お子さんのアレルギーじゃないといいですね。うちも先日前触れなしに蕁麻疹がでました。皮膚科に相談したら食物性ではなく乳児には結構ある事と言われました😖離乳食で初めての物も食べてなくてビックリしましたが原因不明も困りますよね😓
moooori..ma
特発性の蕁麻疹びっくりしちゃいますよね😓乳児には結構ある事…と言われても心配しちゃいますよね💦510928さんのお子さんの症状、大事でなく良かったです😊
うちの子もアレルギーじゃなければ良いのですが、また同じ症状出るようならアレルギー検査お願いしようと思います😌