

はじめてのママリ🔰
地域にもよるのでしょうが...3歳なんてなにもやってなかったです🤣🤣3歳なんてまだ人間にもなりきれてない(笑)ので勉強よりもたくさんやることあると思います〜😊👌❤️体をしっかり動かす、挨拶やお返事など❤️実母さんのなにも覚えないんだってなにを覚えさせるって意味なんですかね?😂お受験でもさせるのでしょうか🥹?

ままりん
なーんにもやらせてなかったです!
保育園でかるたなど始める勝手にひらがなも覚えてる感じです!😂

ぱり
同じ月例の子がいますが、全く勉強してません……😅
土日は思い切り外で遊ぶ!よくご飯を食べる!しっかり昼寝する!たまに絵本パラパラ読むくらいです
上の子もなーーーんにもやらせてません!
でもひらがなは書けるようになりましたよ!✨年長の頃からダイソーのドリルをたまーにやってました
学校行ったらいやでも勉強するので、
今だけしか思い切り遊べないぞー!って子どもには言ってます🤣

ままり
お昼寝しなくなったタイミングから時間ができたので始めました。1日5分程度迷路や運筆のワークから始めて今はひらがなやってます。本人は書くことも好きそうで、鉛筆にも慣れて塗り絵もよくやるようになりました。
あとは入浴のとき20まで数えたら出よう!と声をかけたり、洗濯物を干すときにハンガー5個持ってきてって声掛けたり遊びながらやってます。
子どもがやりたくないなら無理させる必要はないと思います。ただ遊びながら学べることはたくさんあると思います。

はじめてのママリ🔰
よく本屋にあるドリル?みたいなのは夕食後にたまにやってます!
セリアやダイソーにあるめいろやひらがな書くやつもたまにやります😊でも強制せずに楽しくやれる範囲でです。毎日ではないです。
お絵描きや塗り絵だけして終わりの日もあります!

𖥧朝バナ伊東𓃱𖤣私も疲れがとれない
遊びながら的なのはしてました。
座学はほとんどしていないです。
コメント