※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まみむめも
子育て・グッズ

赤ちゃんと上の子の学習をどう進めるか悩んでいます。上の子の宿題やテストがあり、赤ちゃんがぐずるため学習が難しいです。年の離れた兄妹の工夫について知りたいです。

赤ちゃんと上の子の学習をどうすればいいのか悩んでます

今の幼稚園は毎日宿題に加えて定期的にテストがあります
上の子の学習時間に限って赤ちゃんがぐずって上の子も
やめてーーー😭ってなってしまってます💦

機嫌のいい時間にすればいいのですが、幼稚園の時間もありますし5歳で気分のむらがあるのでなかなかうまく行きません

ある程度になれば一緒に学習ができますが、まだ赤ちゃんなので全然できません😭😭

年の離れた兄妹の方はどんな工夫されてますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

お勉強じゃなくてピアノの練習ですが、旦那の帰りを待って私が次男(1歳)担当、旦那が長男(年中)担当で練習見てもらってます。
次男がぐずって抱っこの時は他の部屋に行って寝かしつけして、その間長男にはばーばにテレビ電話繋げてお話ししながらやってもらったりしてます😇あとはお風呂に私と次男入ってる間に外の脱衣所でやってもらったり😂
2人に分けないと次男が邪魔するので無理ですねぇ🫠ワンオペの時は分けたいのですが別部屋に長男が1人でいるのが難しいので扉隔ててとかテレビ電話に頼ってる感じです😇