※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
その他の疑問

皮膚科での診察に関して、子ども2人を連れて行ったが、上の子の体温が37℃だったため診てもらえず、下の子だけも見てもらえなかったことにモヤモヤしています。病院の対応が厳しいのではないかと感じています。

今日モヤモヤしたことがあり、書かせていただきます💦

子ども2人とも診ていただきたく、皮膚科に行きました。
上の子が1週間前から若干風邪気味で、今日も朝から36.9℃~37℃でしたが、小児科や耳鼻科でもコロナやインフルの診断はなく、とても元気なので皮膚科通院しました。
皮膚科に行き、お薬手帳を見せて、今小児科と耳鼻科で薬をもらっている、今日の体温は37℃、と伝えたら、今日はみられません、お帰りください、とのことでした💦
元気とはいえ37℃だったし私も連れてきては行けなかったかな💦とは思い、上の子は家に連れて帰るから、その後また来るので下の子だけはかぶれがひどいのでみてください、と言ったらそれも出来ないです、と💦
上の子の熱下がって5日たってから全員来てください、と言われてしまい、上の子だけならわかりますが、元気な下の子も私も来たらいけない、と言われびっくりしてしまいました💦
未だに病院によってはそういう対応なんでしょうか?💦
厳しすぎませんか?💦
旦那に話したら、「厳しすぎる!今から下の子連れてまた行って話してくるよ」と言ってくれて、クレームまでは行かないですが、話に行ってくれて結局下の子だけは診察してもらえました。

私も上の子はコロナとかではないし大丈夫だろう、と連れていったのもいけなかったのですが、モヤモヤしております💦
批判などではなく、優しくお答えいただけるとありがたいです💦

コメント

はじめてのママリ🔰

病院によって対応がさまざまなので戸惑ってしまうこともありますよね。
コロナやインフルエンザ以外でも発熱を伴う感染症はあると思うので、感染予防対策をしっかりしている病院だと基準が厳しいのかもしれません。
私の体感ですが、小児科は発熱していても診てくれるところが多いですがそれ以外の診療科目の病院は発熱している場合診てもらえなかったりすることが多いので、念のため事前に電話して受診可能か問い合わせてから来院するようにしています。
お子さん連れて頑張って来院したのに診てもらえないとがっかりしてしまいますしとっても疲れると思いますから、今回のような状況にまたなりましたら事前に電話するのが患者さんにとっても病院にとってもベストかなと思います☺️

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    下の子も私も来ないように言われて、未だにこんなに厳しいところもあるんだ💦と驚きでした。
    本当に病院によりけりですね💦
    私も今後は電話してから伺うようにしたいと思います😂

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

上のお子さんは今日は37.0度だったけど昨日まで高熱だったとかですか?そうでなければ、コロナ禍でも発熱で断られるのは37.5度以上だったので、37.0でお断りは厳しいと思いました💦
下のお子さんや親御さんについても、病院の規定で厳しくしています!と一貫してるならまだしも、後から旦那さんが改めて行ったら診てくれたって…それなら最初から受け入れてほしいなと😥
モヤモヤしちゃいますね💦💦

  • ママリ

    ママリ

    回答ありがとうございます!
    一週間前に1日だけ38度台があり小児科行きましたが、その後は平熱~37℃くらいです😂
    37℃で断られるの厳しいですよね💦
    私も「37℃でですか?!毎日37℃位になっちゃいますけど?!」とは言ったんですがダメでした💦
    そうなんです、旦那が話したら下の子はみてくれたので…モヤモヤです😂

    • 2月17日