※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

2人目の妊活について、周囲の妊婦が多い中で妊娠しても良いか不安に思っています。周りは4人目の妊婦をどう思うでしょうか。

2人目妊活タイミング

1人目の子が現在2歳の教員です。
本年度学校が変わり1年目ですが、2人目を希望しています。
現在、同じ学校に妊婦が2人おり、今日もう1人妊娠しているかもという話を聞きました。もしその方が妊娠していると3人の妊婦がいる状況です。
私も妊娠となると4人妊婦がいる状況になりそうです💦
来年度は支援級担任を希望しているので、学年の責任などはあまりなさそうですが、妊婦4人もというのは学校的に大変だと思うと顰蹙をかいそうで本当に2人目を妊娠しても良いのだろうか?と不安になります😭

周りからしたら、やはり4人目の妊婦は良くは思わないでしょうか?

コメント

はじめてのママリ

良いか悪いかで言えば良くは無いと思いますが、
私は仕事場よりかは自分の願望優先したいので作りますかね。職場はどこでもいけるのはいけますが、赤ちゃんのタイミングは遅すぎたら後悔するんで😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分の家族計画なので、好きにした方がいいですよね!
    私もと同感していただいてすごく励みになります!

    • 2月17日
なる

うーーーん、私だったら気にしないかもしれないです😭
妊娠ってしてみて分かりましたが、ほんとにタイミング選べないし、それぞれの事情があるなぁと。
それで遠慮してて、違う人が4人目の妊婦になったら、私だったら悔しくなっちゃう気がして😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    妊娠できるかどうかもわからないことですもんね…。やはり人の目は気になってしまいますが、なるさんに背中押していただいたので、遠慮せずに私も2人目妊活頑張ろうかと思います!

    • 2月17日
ゆこ

現在2人目連続育休中で、この春から復帰する教員です。
大規模校だったというのもありますが、1人目の育休中に私含め6人育休がいました。笑
家族計画、自分や相手の年齢、持病など様々な事情がありますし、そこは自分を優先していいのではと思います!私も管理職からそのように言っていただきました😌「人員のこととか心配かもしれないけど、そこを何とかするのが管理職の仕事だから!笑 子どもたちも妊婦さんが身の回りにいると、色んな学びがあるからね☺️」と。
授かってお休みに入る間に真摯にお仕事していたら、嫌なこと言う方はいないですよ!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    とても素敵な管理職ですね💓
    うちのところは新婚の人に妊娠は計画的にねとかいう配慮のない人なので、少し心配ですが、自分のペースで妊活しようかと思います!

    • 16時間前
ママリ

私の学校も3人妊婦います。
周囲の目は気にせず、妊活しています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すごく心強いです!私も頑張ろうかと思います!

    • 16時間前