※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えりママ👶
子育て・グッズ

子連れでの長距離引っ越しについて、アドバイスをいただけますか。子供の世話や授乳、移動中の休憩など心配しています。

子連れでの引っ越し、長距離移動を経験した方

引越業者対応中や長距離移動時に、『これ準備しとくといいよ!』『こうするといいよ』等アドバイスがあれば教えてください😭

今月末にもうすぐ4ヶ月の子供を連れて、県外に引っ越し予定です。

2/27午後 引越業者が荷詰め
2/28午後 搬出、車移動(高速5時間:休憩時間除く)、ホテル泊
3/1午前 搬入(両親が手伝いに来てくれ、子供を見ていてくれる)
の予定です。

荷詰めの時間は夫が仕事のため、子供(哺乳瓶拒否中でほぼ完母)を1人でお世話しながらの対応。
搬出、車移動時に夫はいますが、子供は長距離移動が初めて。また車が広くないので荷物があまり載せられません。

荷造りや搬出中のうるさい中、授乳やお昼寝ができるのか。初めての長距離移動に耐えれるか(休憩はこまめに取りますが、あまり多いと到着時間がかなり遅くなるし…😭)。引っ越しの疲れや授乳リズムの変化で母乳量が減ってしまわないか、辺りを心配してます。

コメント

ひまわり🌻

長男、生後1ヶ月
ホテル泊有り、車約6時間半の距離引越し

荷造り、荷解きは業者にお願い
搬出搬入中は、車で授乳してから部屋の角でバウンサーで爆睡
移動中の休憩はオムツか授乳で泣いた時だけSAに入りました!

引越し後は、旦那以外頼れる人もいなくて
仕事多忙で完全にワンオペだった為
ストレスで母乳はでなくなり完ミになりました🍼

次男、生後7ヶ月
車で約4時間の引越しの時もほぼ同じで
1度だけSA休憩しました!引越し後も
完母でしたが、2人目だし子連れ引越しも3度目とかだったので
ストレスで母乳が減る事はなかったです☺️

  • えりママ👶

    えりママ👶

    回答ありがとうございます😭
    やはり引っ越しのストレスって相当ですよね🥹
    引越先に知り合いもおらず、心配事も多いです🥹
    無理しすぎないように頑張ってみます!

    • 2月18日
  • ひまわり🌻

    ひまわり🌻


    子連れ引越し頑張ってください🔥

    1人目の時にストレスもありましたが、水分不足なのも原因だったと思います。
    なので、めちゃくちゃ水分とるようにしてみて下さい❣️
    水分とらなくなると本当に母乳でません💦

    • 2月18日
  • えりママ👶

    えりママ👶

    ありがとうございます😊
    水分ですね!寒い時期で忘れがちなので、意識して取るようにします!

    • 20時間前