
コメント

きき
ランドセル本当に重いので棚に置ける方が楽だと思いますね💦
高さも腰の高さに合わせればそのまま背負いやすいです☺️

たろうちゃん
棚に置いていますが、キホン蓋をベローーンと開けっ放し(その下の段が使いにくい)なので😂蓋が邪魔にならないタイプが良いと思います。
写真のやつだと、机を背にするのでなく、壁を背にして今くらいの位置におけば、フタも開けやすいし邪魔にならなそうだなって思いました🤔
-
ママリ
コメントありがとうございます!
蓋開けっ放しですか…うちの子もやりそう😂
気を付けて選んでみます!- 2月18日

ママ
うちは置くだけ収納にしていても床に置きっぱなしです🤦♀️
めんどくさがりならワンアクションで収納、用意できる方が良いと思います!
掛けるタイプだとランドセルが重くて掛けづらい、ラックが倒れるかもしれない等のデメリットはありそうです💦
-
ママリ
コメントありがとうございます!
玄関に放り出されそうだな…とかも思ってます😂
なるほど、重いからこそ、降ろして持って掛けるのは難しそうですね…
棚にします!- 2月18日

k
うちは場所がなくて床に置きっぱなしなのですが😂1番いいのは腰くらいの高さの棚に置いたら荷物も出し入れしやすいし背負う時も置いたまま背負えて楽かなって思います✨学校でも机に置いてそこから背負う感じなので…😊
タブレットとか入ると本当に重くて、朝も急いでるときとか私が持っていてあげて背負って行くことが多いです😅💦特に1年生のときは床からだと、よいしょー!って感じで勢いと重さで前に倒れるんじゃないかって思いました😂
-
ママリ
コメントありがとうございます!
腰くらいの高さですね_φ(•ᴗ•๑)メモメモ
タブレット持ち帰りなのかは分からないですが、水筒は入れさせたいので絶対重いですよね💦- 2月18日

はじめてのママリ🔰
他の方も仰られてるように、重たいのでハンガータイプは大変です💦
棚の上とかに置くタイプがおすすめですよ😊
ちなみにうちは同じtowerのワゴンタイプ使ってます。
リビング学習なので帰宅後はリビングで宿題して、終わったらワゴンの下に次の日持っていく荷物とかセットしてます。
キャスターにストッパーついてるので、毎日子供がワゴンにランドセル立てた状態から背負ってます。
-
ママリ
コメントありがとうございます!
ベルメゾンの広告で出てきたのが写真の物でして、何度も出てくるからコレ良いのかなぁ🤔って思った次第でした😂
カラーボックス的な棚を考えていましたが、ワゴンタイプも良いですね!- 2月18日
ママリ
コメントありがとうございます!
なるほど、棚に置いてそのまま背負うんですね🧐
今の幼稚園リュックも、床からよりテーブルからのほうが背負いやすそうですので、そういう棚を探そうと思います!