※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
まま
住まい

娘の幼稚園のバスルート変更に不安を感じています。現在のバス停は使っているのはうちだけで、今後も徒歩圏内のバス停が設置されるか心配です。どうしたら良いでしょうか。

愚痴というか弱音です。

娘の通う幼稚園が、スクールバスを来年度大幅にレート変更やバス停の変更があると通知がきました。

うちは去年バス停について幼稚園と揉めて結果的やには徒歩圏内にバス停設置されたのですが今現在うちしかそのバス停は使ってなくて。近所に同じバス停を使えそうなお宅もありますが送迎されてるようで。

もうこのバスルート変わりますよの通知は、うちの近くにはバスは来ないというフラグにしか捉えられず、、。

となると14時半に毎日迎え、曜日によっては13時半。
あっという間だなぁ、と、、。

でも受け入れるしかないかなと思っています。
バス停がその他に近いところで行けそうならバスを使っても良いのですが、多分徒歩圏内は厳しい気がして、車で行くようなバス停しか設置されない気がします。
発表されるまでは待つしかないのですが、少し気が沈みます😅

コメント

ままりぃ

運転手不足で園バスが廃止されるみたいなニュースをみました💦その関係での変更じゃないですかね?🥺
廃止されるよりはいいのかもしれないけどって感じですよね😣

  • まま

    まま

    そのニュース知らなかったので調べてみました!
    たしかに廃止されるより良いですね🥲

    • 2月18日
ままり

息子の通ってた幼稚園も2便あったのを1便に縮小したので、一番長い子で1時間半乗りっぱなしになると聞きました。
園児の減少と運転手さんの雇用、ガソリン代や車両リース代…
昨今の物価上昇の中バス代を上げない苦肉の策だったみたいです。

  • まま

    まま

    ガソリン代のことはお手紙でも触れてましたね、あとは園児の減少も。エリアによって子どもが少ないみたいで。あとは運転手さんも高齢者さんなので、退職とか色々あるのかもしれません。うちの園は給食代は物価高により値上げになりました💦幼稚園の運営大変なんですね😣

    • 2月18日