※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
住まい

注文住宅のショールーム見学について、子どもの熱で夫と行けない状況です。初めての見学なので2人揃いたいですが、次回も同じことが心配です。私一人で行くべきか、夫も同行すべきか悩んでいます。どうしたら良いでしょうか。

注文住宅のキッチンなどのショールーム見学について

予約を入れていたのですが子どもが熱を出し明日の見学は夫と行くのは難しそうです。

実は2週間前にも同じ事がありました。

初めての見学でできれば2人揃って行きたいですが、このまま次回も同じ目にあわないか心配です。

担当の人からは子ども優先で大丈夫ですよとは言われますがある程度予算を決めるためにも早く行きたいところでもあります😭

でも1人より夫もいた方がいいのか?
2回目以降はアドバイザー不要なので予約も取りやすいし、とりあえず私だけ明日1人で行き、夫は子供の看病をするか…

皆さんならどうしますか?

コメント

ママリ

住宅設備の水廻りのショールームということですか?
元々ショールームで働いてましたが、奥様だけで見学に来られる方多かったですよ!
主に使うのは奥様でしょうか?
とりあえず奥様だけでも見学に行って説明してもらって、カタログとかもらってきて、分からないことあればまた旦那様いっしょに来た時に都度ちょっとだけ教えてもらう、とかでも全然いいと思いますよ!!
私は働いてなかったとしてもとりあえず1人で見に行きます!

  • ママリ

    ママリ

    そうなのですか!?
    てっきり夫婦で行くものだと思ってました。

    初めてのことでわかってないのですが地元の大きめな工務店で家を建てるので指定のメーカーがあります。

    そこでは金額は出せない?ので1週間くらいして工務店から金額を提示されると言われてるのですが、おおよその金額などはショールームで教えてもらえて、家に帰って夫とあれこれ相談できるものなのでしょうか?

    色々と質問してしまって申し訳ありません。

    • 2月17日
  • ママリ

    ママリ

    お子さんいると余計きちんと見れないですし…
    結局話聞いてるのは奥様だけとかですよ!

    そうですね
    メーカーでは定価でしか出せなくて、工務店さんが売価を提示してくれる見積書をくれるので家で相談できます!
    一応メーカーのショールームではこれを付けたら定価でいくら上がるとかは出してくれますが、その金額のままってことは基本は無いですね!
    ショールームは、実物を見たり高さ確認したり出来るとこなので必要ならまたゆっくり旦那さんと行くのもいいと思いますよ
    ちゃんと説明聞く時は正直お子さんいない時の方が聞けます笑

    • 2月17日
ままり

私なら旦那と子供置いてとりあえず1人で行って見積もり取ります

ママリ

私ならとりあえず1人で行くと思います!

というのも私は悩みすぎて、色んなメーカーのショールームに何度も行きました😂😂

なので、一旦色々話を聞いておいて、質問者さんがいれたい設備やデザインなどのイメージを膨らませておいて、旦那さんとまた日が合うときに行けば良いかなと思います🫶🏻とにかく早く見ておいて損はないと思います🥹!!

0718🦥

ここから色々仕様の変更もあるかもしれないので、一旦ママリさんだけでいって見積を出してもらって、それをたたき台にして旦那様と詰めていったら良いと思います✨

私も結局初回の見積で行きましたが、初回の時にとりあえず候補になりそうな仕様は全部価格出してもらって、あとは家で検討しました。結局仕様決めてから、カラーを見にもう1回行きました😂

見積出るまでに1週間はかかると思うので、ママリさんが行った時に価格をお願いしておいて、家でカタログやシミュレーション見ながら仕様やカラーを決めもう一回ショールームに行くという流れがいいと思います。

見積もり出た頃に旦那様と行けば、価格感もわかりながら見れると思いますし、お子さんがいるならその方がお互いしっかり見て検討できる気がします😊