
園庭開放での子供の成長や他の子との関わりに驚きました。泣いている男の子にどのように対応すればよかったか悩んでいます。
今日、初めて園庭開放に行きました!
月齢は同じくらいの園の子供達と一緒に園庭で遊んでたのですが、(園の子は他の場所に行くのかな?と思ってました)
同じくらいの子でも、器用に手先を使ってたり、すごくお話しする子もいて、びっくりしました。やっぱり保育園の子は成長早いなと…
また、ある男の子がおもちゃを積み上げたのを見せにきました。うちのコはシャイなのでそれをじっと見てたら
別の園の女の子がそれを破壊
案の定 男の子は泣きました…。
私はこんな状況初めてやったので、
とりあえず、もう1回作る?と聞いたのですが
男の子は泣きモード
ちょうど周りに保育士さんもおらずでした
数秒くらいして
保育士さんがきて、どうしたー?と言ってました
私は説明したほうがいいのかなー、保育士さんがこっちに聞くのかなー?と思ってましたが、何も言わず
そのうちに、うちの子供があっちに行くと指さしてたので、
あっち行こっかーと移動しました
こういう場合って、どんな対応したほうが良かったですか?
保育士でもないし、園の子供達ともはじめまして
子供を言葉で泣き止ませる経験も皆無です…
- ママリ

はじめてのママリ🔰
ママリさんがした感じでいいと思います。
保育園の子のことは保育士さんがするので大丈夫です👌

ちゃーん
状況を見ていて知っているなら保育士さんに教えてあげるといいと思います😊

はじめてのママリ🔰
私の子の保育園は
自分で解決したり自分で立ち直る
切り替えるのも練習の一つなので
見守るのもありだと思います✨
大丈夫?とか辛かったね~!
くらいでいいと思います😆
もし怪我とかしてたら
見てたこと行った方がいいですが
何もなければその対応でいいと思います!
コメント