※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

体力がなく、ワンオペ育児に苦しんでいる方に、どう対処しているか教えてほしいです。疲れやすく、夫は仕事が忙しく、育児や家事を手伝ってくれません。赤ちゃんの授乳も大変で、疲れた時にどうすれば良いか悩んでいます。動いた方が元気になるのか、赤ちゃんが寝た時に自分も休むべきか、アドバイスをいただけますか。

体力なくてワンオペの方、どのように乗り切ってるか教えてください😂

私は元から疲れやすいです😭

高齢出産で外国に住んでおり、夫は激務で土日も仕事があったり

仕事で疲れてるとかいってがっつり育児家事はしません…

平日は元から夜9,10時に帰ってくることも多いので仕方ないのですが…

最近ほんと疲れてしまい、内心夫にイライラムカつくことがあります😅

眠いし

疲れてふらふら

パイもでなくなってきたのか赤ちゃんに一日15回パイをあげる日もあります💦

疲れてもいいからとにかく動けば逆に元気になりますか?

それとも赤ちゃんが昼間寝たら自分も寝る、とした方が良いでしょうか

現状は赤ちゃんが寝たら洗い物などして休めません

コメント

⋆͛🦖⋆͛ママ

赤ちゃんが寝てる間はママも休んでください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはり休んだ方がいまはいいですよね…洗濯物、洗い物、自分のご飯、掃除などしたい!と思って動いてしまいます。

    • 2月17日
  • ⋆͛🦖⋆͛ママ

    ⋆͛🦖⋆͛ママ

    無理したら体調崩しちゃいますよ😥
    洗濯物、洗い物、掃除はしなくても死にません!笑
    赤ちゃん起きてる時に泣いてても多少放置しながらでいいと思います👍
    ご飯も大変だったらレトルトやカップ麺など簡単な物でいいと思います☺️
    15回授乳も大変だと思うのでミルク使ってみてもいいと思いますよ!
    毎日お疲れ様です🥺

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます😭ほんと、体力ないので夫に体力の限界…といつも言ってます💦そうですよね。やり方楽な方に考えます。ありがとうございます。

    • 2月17日
ままり🐈‍⬛

私もワンオペ体力なしの高齢出産なので分かります。
ミルクにも頼るのはダメでしょうか。
15回は休めなくて当然かと…
寝れる時は一緒に寝てもいいですし、洗い物もお子さんがまだ4ヶ月なら起きてる時でも出来そうです。
あとは、自分なりのストレス解消法があるといいですよね😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ままり🐈‍⬛さんもお疲れ様です。寝てる時は寝るのやってみようと思います!ミルクも考えます。ありがとうございます😭

    • 2月17日
  • ままり🐈‍⬛

    ままり🐈‍⬛

    横になるだけでも違いますよ😊
    下の方も仰ってますが、バウンサーに乗せてキッチンに置いてご飯作ったりもしてました。
    期間は短いですが、うちはバウンサー使えました✨
    これから動き出すともっと休めなくなるので、なるべく充電してくださーい♡

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    昨日体調崩して休み中です🥹やはり無理すると良くないですね💦バウンサー便利そうですね!中古で譲ってもらうことになったので手に入ったら活用したいです!動き出すともっと大変なんですね😂またその時になったら乗り越えるコツを探したいです!

    • 2月19日
はじめてのママリ🔰

赤ちゃんが寝たら一緒に寝て、家事はおんぶしながらしてました!
バウンサーとかは2人ともすぐ泣くのでダメでした😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    家事はおずりながら!?凄いです!抱っこ紐を前側でしかやったことないのですが、背中でできるタイプのですか?バウンサー、今週譲ってもらうのですが使えるといいなあ。コメントありがとうございます。

    • 2月17日