※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はに
その他の疑問

療育先の空きがなく困っています。年長になる息子のために放デイがある療育先を探していますが、見つかりません。皆さんはどう対処しましたか。

療育先にどこも空きが無く
困ってます😔
皆さんのお話聞かせてください!

春から年長になる息子は現在
療育に2ヶ所通ってるのですが
どちらの施設にも放デイがないので
新たに放デイがある療育先を探してるのですが
本当に見つかりません💦

手当たり次第、問い合わせしてるのですが
年単位で待ちがあるとか何なら
見学すらお断りとか...

みなさん空きが出るのひたすら
待ったのでしょうか?

コメント

まろん

放デイに通っています。
空きがあるところを探していました。

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます🌷
    タイミングもありますし、空きがあるところひたすら探すしかないですよね!💦

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

新設のところとかメインに探しました!

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます𖧷
    今日、相談員さんにも新設が出来たら教えて下さいと伝えておきました👍🏻
    どこか1つでも見つかると良いんですが...。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

小学生に上がり、放課後デイに空きがなく通える範囲の施設に待機の申し込みして1年が経ちました!
申し込み時に2、3年待機になる可能性がありますといわれました。

最近施設から連絡がきて、
一件は来年度も利用不可でもう一件は空きが出たそうで4月から利用できると連絡がきました。が利用しない予定です!

待機している1年の間に色々調べて、訪問リハビリを利用していました!
そのまま家まで来てくれるリハビリを継続して送迎しないと行けない療育は諦めました!

  • はに

    はに

    ご回答ありがとうございます🌷
    やはり年単位の待ちになるのよくあることなんですね💦

    ちょうど先日、主治医の先生から訪問リハについて教えていただいたところでした🐶
    お子さんはST、OTやPTどういうリハを受けてますか?
    良かったらどんな内容か聞かせていただけると幸いです。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちの子の場合ですが、
    月に2回にOT、月に1回訪問ナースの月に3回訪問してくれます。

    初回に子供の気になることなど話をしてプランを立ててくれてます。(このあたりは療育の計画書と同じだと思います)

    折り紙、カードゲーム、ちえ遊びプリントなど遊びながら学ぶような感じです!

    家でやるのでそばで見れるし、子供とのやり取りや声かけの勉強になります!

    • 2月17日
  • はに

    はに

    そうなんですね!内容もしっかりしてますし、月に2回もOTさん来ていただけるの良いですね✨

    医療面からも探してみます🥺!
    教えていただいてありがとうございます♡

    • 2月18日