
コメント

はじめてのママリ🔰
転職した側です。
妊娠中だったこともあり、内定が6月、翌4月に入社しました(出産が11月です)。
内定頂いた時に、1年半は待ちますと言われていました。

ママリ🔰
人事と転職エージェントの経験があります。
企業が採用活動を行う際には、入社して欲しい時期(繁忙期、退職産休に入る人の人員補充など)があります。
業界や職種、会社規模にもよると思うのですが、転職に於いて5ヶ月先の内定というのは個人的にはピンと来ません。
職場が待つというなら実現自体はは可能ですが、現実的ではない印象です。
-
はじめてのママリ🔰
リファラル採用なので特に向こうが来て欲しい時期とかないんですよね。
そこも悩みポイントで。- 2月17日
-
ママリ🔰
紹介ですか!であればまた融通もききそうですね。しかも、会社的にも来て欲しい時期なんですか。
何がお悩みなのでしょうか😳- 2月18日
-
はじめてのママリ🔰
今の現場のプロジェクトが一区切りつきそうなんですが、もう一個終わるまで残ってほしいって言われていて…
それを蹴って3末で転職か、了承して6末で転職かで迷ってるんです😂
6月まで残ればボーナスもらってから転職できるなぁとか…w- 2月18日
-
ママリ🔰
先方(難しければ、紹介者にコッソリ)に相談して6末でいいか空気感を探るべきかもしれません。
3末に行く約束をしていたのであればこの時期の入社時期変更は、少し先方も印象が変わる可能性がありますのであくまで慎重に💦- 1時間前
はじめてのママリ🔰
すごいですね!
なにか資格持ちの専門職とかですか?
はじめてのママリ🔰
そうです!
はじめてのママリ🔰
それなら1年半待ってくれますよねぇ
私も資格持ち専門職かつ人手不足の業界なので、同じようにうまくいけばいいなぁ〜😂