※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
しろくま
子育て・グッズ

3歳2ヶ月の子どもが会話のキャッチボールが苦手で、発達相談が必要か悩んでいます。会話の練習をする場所はありますか?

発達相談に行った方が良いでしょうか?
3歳2ヶ月です。3語文も話せますが、会話のキャッチボールが成り立たなくて苦労しています。保育園の月齢の早い子からは、会話が成り立たないからお話しできないと言われてしまいました😢絵本も静かに聞いていると思ったら、全然意味がわかっていなかったり。
なんで?と聞かれる事が多いのですが、それを説明してもずっとなんで?って言っています。
皆さんの所は、会話のキャッチボールはどの程度できているのでしょうか?会話の練習をしてくれる所らあるのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

私だったら、ですが、保育園に通われているのであれば、まずは保育園の先生に相談してみます!
お子さんの日中の様子を見ていて、たくさんのお子さんを見てきている保育士さんなら発達相談行くべきか個人差の範囲か自分よりはわかるかなあと思うので…
あと、先生が少し違和感を感じていても保護者にハッキリ伝えてくれる先生と、
善意から失礼に当たらないようにあまり積極的には伝えない先生もいらっしゃるとママリで知ったので、
こちらから相談したら先生が万が一違和感を感じられていたら言いやすい場合もあるかな?と思いました!