※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

育休中の上の子の保育園のお迎え時間について、早めにお迎えを求められる理由が分からず困っています。皆さんはどう思いますか。

育休中の上の子の保育園の送迎時間について質問です。
私の住んでいる地区では下の子が産まれて育休になっても上の子は保育園を継続利用でき、育休中は9時〜17時の利用になります。
しかし、私が産休育休になってから、就労時より早い時間のお迎えになったため、お迎えに行っても遊びたがってなかなか教室からでなかったりして帰るのに時間がかかっていました。そのため、先生と話し合い育休になってからのお迎え時間は15時台(おやつ後の15時20〜30分頃、遊び始める前)としました。しかし、それでもおやつの後に遊びたがるため先生に「遊びたがっているので、もう少し遅くお迎えの方がいいですか?」と聞いたところ、「遅くない方がいい、お昼寝明けの14時45分とかの方がいい」という趣旨のことを言われました。
正直、子どもがまだ遊びたがっているし、今でも頑張って15時台に行っているのに、なぜ14時台まで早めなければならないのか分かりません。(区切りがいいからなのかもしれませんが…)他にも育休中の方がいますが、その方達は皆うちよりも遅くお迎えに来てます。もちろん、育休中でも預かって頂いてありがたいと思っていますが…一方で、料金をきちんと払っているのに、うちだけかなり早めのお迎えをお願いされるのは納得できずにいます。。。
他の方も言われているのにギリギリの時間まで預けているのでしょうか?
保育士の人手不足のため早く帰れる子なら早く帰って欲しいのでしょうか?
皆さんが同じ立場ならどう思いますか?

コメント

3児mama

うちの保育園は育休中は8:30〜16:00でしたが、人によってバラつきがあるのであれば、先生に聞くのではなく市に聞きます。市の方針はどんなですかー?って。
市の決まりがあっても、早く帰れるなら早く帰って欲しいと思う先生もいれば、育休中はゆっくりしてねという先生もいるし。
言いやすいから言われているというパターンもあります💦市に確認するのが一番かと😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    一応、役所にも電話して聞いてみました💦役所の人も少し驚いていて何回か今のお迎えの時間と提案された時間を確認されました。そして、保育園に連絡してくれて園長先生とお話することができました。謝罪はなかったのですが、色々コツや提案(お迎え時間を16時〜16時半にするか)など話すことができました。
    役所に聞くのはモンペと思われるかなと心配しましたが、3児mamaさんにも提案頂いたので少し心のモヤモヤが晴れました。
    それから、言いやすいから言われているというのは確かにあると思います。今までの人生においてもそうなので💦笑

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

せめておやつは食べさせたいなーと思いますが、保育園って保育を必要とする子の為の施設なので保護者が自宅にいるなら早く帰ってねが根本にある園や保育士さんは多いかもしれないです😢
遊ぶために行く訳じゃないので…。
園の方の都合もあると思いますけどね。
もしかしたら15時くらいで上がるパートの先生が多くて、1人でも少ない方が…と思ってるのかもしれないです。
そんなん園の都合でしょ、って話ですが💦



因みにうちは私が仕事終わるの早いので、認定は16時半ですがお迎えは15時半と言われてます🤣
「ママ早い!!!😡」
ってよく子どもは怒ってますが、園の決まりなので大人し従ってます🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    遊ぶために行く訳ではないと言われて確かにと思ってしまいました 笑

    うちも早くお迎えに行き始めた時に「もう来たの?」と言われました💦
    でも、お仕事されてるのに16時半認定なのに15時半に行ってらっしゃるのですね👀
    園の決まりであれば納得なのですが、うちは他の育休の方は普通に16時半とかにお迎えに行っているのに、私だけ早くて何でと思ってしまいました…

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私も保育園で働くまであんまり考えたことなかったんですが、働いてみると小さな子でも頑張らなきゃいけないことが多くて多くて…。
    それを見ていたら、保育園で長時間過ごすのは負担も結構あるなぁと感じました。


    何なら休みの日も預かってくれないので、うちの子は週4しか保育園行けてません🤣
    明らかに休みっぽいのに預けてる人もいるし、それこそ育休だろうに私よりお迎え遅い保護者の方もいますが…(育休は短時間で私と同じ認定時間になります)同業だから分かるよね?オーラに負けてます😭笑
    言いやすそうな人には言うとかほんとにやめて欲しい、みんなに言って欲しいです笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お忙しい中返信ありがとうございます。確かに保育園で頑張ってますもんね。最初の頃、保育園で頑張ってるから早くお迎えに行ってあげよう!と思っていたのを思い出しました 笑

    そうなんですね💦働いてる人より育休の人の方がお迎え遅いなんて…本当言いやすい人だけ言うのは無しにしてほしいですよね💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

お迎えで切り替えがどうしてもできないなら、キリのいいところの方が帰りやすいって事だと思うんですが💦
帰る帰らないのやりとりで他の子の活動の邪魔になったり、先生の手を借りているのであれば、こちらが配慮する必要はあるのかなーと私は考えるタイプです。
どうしてもさっと帰れないなら、朝登園前に何時に迎えに行くから、今日はいやーしないですぐ帰るよ!って約束して行ったら少しは改善できるかもしれないです。