
コメント

ママリ
中学生ではないですが個人的な意見です!
今の時代スマホ持ってる人が多いので話題に入れずとかはありそうです、ほとんどがグループ固定ができると思うし、、、でもいじめにあうとかはないと思います。プレゼントするなら制限とかルール決めてが1番ですね☺️

より
中3の息子がおりますが、まだ持たせていません。本人も中学生の間は必要ないと言いましたので。スマホを持ってないことでいじめられることはないと思いますよ。
-
ままり
ありがとうございます!
自分の意思がしっかりあるお子さんなんですね🥹
スマホあるなしでいじめはないと思うと聞いて少し安心しました。
教室で1人本を読むような子でして、まさしくアニメのダダンダンのオカルンなので心配になりました😅
SNSの誹謗中傷で自殺した子もいるので、渡すのは渡すので心配ですが、ないなら無いのもどうなのかと。
時代が違うので今の子は難しいですね💦- 2月18日
-
より
まずは対面でのコミュニケーションが取れることが生きて行く上で大事だと思うので、それがしっかり出来ないままスマホを渡してしまうと怖いなと私も思った次第です。思春期、些細なことがきっかけで大きなことに発展していくことも考えられます。学校からは再三スマホやネット利用に関しての注意などがなされます。トラブルも多々起きてるようです。
- 2月18日
-
ままり
発達グレーな子で2歳から療育通ったりしてますが、勉強や生活面では問題がないため普通級にいます。
ですが、自分の気持ちを伝えたり相手の気持ちが理解出来ない所があるので、文字だけのスマホはあまり持たせたくないなと思うのが本音です😅
周りは持っている子が多く、うちの子は明らかに周りの子より遅れてるなと感じますが、本人が塾やスポーツを何もやりたがらないので親ももどかしく😔
お友達が呼びに来ても断ってしまったりするので「そのうち来なくなるよ!」といっても「いいよ!」なんていうしまつで😅
これからくる思春期どうなるのか不安しかないです。- 2月18日
-
より
うちの子も周りはほぼ持ってるようですが、うちはうち、よそはよそと思ってます。お子さんと親御さん共に必要性を感じてから持ってもいいんじゃないかと思います。
我が家は高校入学のタイミングで持たせます。前々から決めていたタイミングです。中学3年間、スマホを持たせなかったことに後悔はありません。- 2月18日
ままり
ありがとうございます!
元々1人が好きで、教室でも1人で本読んでるのが1番らしいので、話題に入れないことは特に何も思わなさそうだと思っていますが、スマホない事が原因でいじめは考えすぎですかね😅
4年の時に子供の背中に「タヒなさい」って紙を貼られていたことがあり、貼った子達もおそらく同じ中学なので心配になりまして💦
金銭的余裕あれば、ホイホイ買うんですが😭
ママリ
なるほど!それならお子さんが必要としていないのでしたらまだ買わなくても良さそうですね🤔
画面越しなのでひとつ間違えたら大変なことになりそうですもんね…💦
欲しいと言われた時に考えるのもいいと思います☺️