※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育園を距離の理由で転園した方はいらっしゃいますか?お子さんは新しい環境にすぐ慣れましたか?通園の距離を考え転園を検討していますが、経験談を教えてください。

【保育園を転園させた方】
自宅から保育園までの距離の都合で転園させた方いらっしゃいますか?
引っ越しで絶対的に通うのが難しいからという理由では無く、元々通わせていた園は徒歩20分だったのを新しい園は徒歩5分等で通う事は出来る距離だったけど出来る限り近くがいいから転園させた方🙇‍♀️
お子さんはその後すぐ園に慣れましたか?
送迎は楽になりますが、子供がまた新しい環境になる事がどうなのだろうと思っています。
ちなみに私も上記の様な距離の理由で転園を考えていますが、転園出来た場合は小学校の区域にある保育園なので卒園後に同じ保育園だった子もたくさんいます。
4月から通わせる保育園は小学校が同じ子が全くいません。
同じ境遇の方がいたら教えて下さい🙇‍♀️

コメント

ぴょん

引越しのため2歳児クラスから違う園に変えました!
元の園、前の家から近くて私の職場近く、今は車で15分ほど
今の園、自宅から近くて保育園、自宅ともに小学校の校区内。なので小学校に上がっても同じ園卒の子はたくさんいると思われる。

子供はすぐに慣れます、もはや前の園の記憶はもうありません😀

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます。
    全く同じ状況なのでコメントとても有り難いです。
    私も2歳までに転園出来ればいいなと考えているですが、お子さんは全然へっちゃら〜という感じでしたか?🥺

    • 2月17日
  • ぴょん

    ぴょん

    もともと人見知りしない性格だったのと、転園時はまだ1歳児で1人遊びが多い時期だったのでへっちゃらでした😀!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年齢も関係あるんですかね…?例えば2歳までなら記憶が曖昧だから大丈夫とか。。うちも人見知りはしない方なので大丈夫なのかな🙄

    • 2月17日
  • ぴょん

    ぴょん

    きっと大丈夫です😊
    転園した時は前の園のお友達や先生の名前も言ってましたし、たまに遊びに行ったりもしてました😀
    ですが今の園のお友達と長く過ごすにつれて久々に見る前の園の先生たちもはじめまして、って感じの反応をしはじめて😂
    結構すぐに忘れてました 笑

    • 2月18日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    時間と共に馴染めるって事ですよね!!!
    詳しく教えて頂き本当にありがとうございました😭💞

    • 14時間前