※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後3ヶ月の赤ちゃんが母乳を拒否し、不機嫌な時間が長いことに悩んでいます。飲みたくなるまで待つべきか、無理にミルクを与えるべきか迷っています。寝ぼけている時に授乳していますが、将来の離乳食への影響が心配です。どうすれば良いでしょうか。

生後3ヶ月、ほぼ完母です。
母乳拒否と遊び飲みと飲みムラ全部に当てはまります。
寝ぼけながらだと吸うので、夜間はしっかり飲むので、体重が減っているということは無さそうです。
日中はほとんど吸わずお腹が空いているのか、不機嫌な時間が長いです。
ミルクや搾乳して哺乳瓶の授乳も何度か試しましたが、嫌々飲んでいるような感じです。
飲みたくなるまで待つなら、何時間あけても良いのでしょうか?
それでも飲まないときは、嫌々ながらもミルクを飲ませるべきなのでしょうか?(2ヶ月までは急成長したので、ここで体重を調節してるという説もあり…)
今は、なんとかお昼寝させて寝ぼけてるスキに飲ませたりしています。
このまま寝ぼけ授乳のままだと、離乳食が始まったときに食べれないのではないかとも心配です。
母乳外来では体重は平均的だからそのうち飲むよといった回答なのですが、不機嫌な時間が長いことがしんどいです。
毎回の授乳時間も苦痛になってきています。

コメント

はじめてのママリ🔰

飲みムラ、遊び飲み激しくて全然飲んでくれません🤦🏻‍♀️
1時間ぐらいかけてできるところまで飲ませて切り上げてます。

7キロ近くあって生まれてから日割りで36g/日で増えてるからいいかなぁ、、、と!
昨日なんて完ミなのに780しか飲んでません、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1時間くらいかけると飲んでくれますか?うちは最初遊んでると思ったらすぐに泣き出してしまいます…
    足りないと日中不機嫌になったりしませんか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    飲んだり飲まなかったりです

    不機嫌になることはないです!

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    不機嫌にはならないんですね…!
    体重調節?しているのかもですね!

    • 2月17日
はじめてのママリ

うちも現在3ヶ月ですが、
ママリさんとまったく同じでついコメントしてしまいました…😭
うちも、寝かけてる時じゃないと飲まないです。

2ヶ月後半からずっとです…
スケジュールが定まらず、外出もしにくくかなりしんどいですよね。。

不機嫌な時は抱っこしたら泣き止みますか?
うちは体重はすでに8キロ超えなので、飲まない時はもう諦めて泣かせたままにしてしまっています💦