
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの市ですが、採用後半年間は仮採用なので出ないかもしれませんがそれ以降は勤続何年とかって縛りはなかったと思います!

はじめてのママリ🔰
1年だと思います。
足りない人が一旦復帰してから育休入ってました。

はじめてのママリ🔰
公務員は民間みたいに「過去2年に〜」みたいな縛りはないです。
なので1年目でも取得できます😆
はじめてのママリ🔰
うちの市ですが、採用後半年間は仮採用なので出ないかもしれませんがそれ以降は勤続何年とかって縛りはなかったと思います!
はじめてのママリ🔰
1年だと思います。
足りない人が一旦復帰してから育休入ってました。
はじめてのママリ🔰
公務員は民間みたいに「過去2年に〜」みたいな縛りはないです。
なので1年目でも取得できます😆
「転職」に関する質問
だらだらと長い愚痴です、すみません。 主人が育休を取得するのですが 育休中も仕事をしなければならないと 育休開始2日前に言われました。 育休開始日と期間は半年以上前から決めてました。 もともと業務過多で仕事を…
【この程度の夜泣き、よくあることですか?】 1歳0ヶ月の子を育てています。 低月齢の時は比較的寝てくれる子でしたが、現在2時間おき、酷い時は30分〜1時間おきに夜泣きがあります。 6〜10ヶ月あたりは毎日1〜2時間おき…
転職サイトのDODAやビズリーチに登録したら、電話やメールが届きます。 オンラインでの面談や電話のやり取りで、良い転職先を紹介していただけるのでしょうか? きっとやりとりは面倒だし、落ちることもあると思いますが…
お仕事人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます!
ちなみにそれは、女性も男性もって感じですかね?
きっと市役所とかだと全国統一でそんな感じですよね?
調べてもあまりちゃんとした情報が載ってなかったので🥲