※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

5歳の娘がオムツを嫌がり、トイレに行くのも拒否しています。病院に連れて行くべきでしょうか。

今年の夏に5歳になる娘がいます。

いまだにオムツでパンツを履くのも
トイレに座るのもトイレに入るのすら嫌がります。

一度病院に連れて行ったほうがいいでしょうか?

こちらが焦ってキツく言って
いつも泣かせてしまっています。

練習すらしてくれないのでどうしていいか分かりません。

アドバイスください。

コメント

はじめてのママリ🔰

無理やりはやっぱり逆効果だと思うので
本人のやる気を待つしかないと思います。。
病院いったところで治療があるわけではないですし😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうですよね💦
    色々ネットで調べると
    発達障害とか出てきて不安になって連れていくほうがいいのかなと...

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    発達障害は
    トイレだけの問題ではないのではないでしょうか?
    トータルで見て、なのかなあと思うのですが…😖
    他に気になることあるのでしょうか?

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    いや、特にはないと思います、、

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

好きなキャラクターのパンツとかも興味なさそうですか??
オムツの上からでも履いてみるとか。
女の子なら、尚更、それがプリンセスなら、プリンセス効果は無さそうでしょうか。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい、いろんなパンツ買いに行って
    一緒に選んで買うんですけど
    いざ選んで履いてみよう!ってなっても
    嫌だって言って一回も履かずサイズがはいらなくなるんですよね...笑

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

園での生活はどうですかね?
園でも嫌なのかな、トイレ。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰



    幼稚園ではトイレに座ったりパンツ履く練習してるみたいなんですが、
    トイレ出そうになっても何も言わず
    まず、幼稚園では一言も話さない子なので...言われるがまましてるのかなって感じです...
    それがもう一年位続いてる気がします。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    幼稚園では話さないんですね!
    就学も見えてくる年齢だし、児童精神科とかで併せて相談しても良いかもしれないですね😊
    何か気持ち的にどうしてもトイレをしたくない理由があるのかもしれないし、園で話さないのも不便だろうし。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    はい!人見知りもあるのか幼稚園では一言も発してないみたいで...
    最近やっと頷いたり、首を振ったりするようになったと言っていましたが...

    児童精神科ってどこにあるんでしょうか??

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    場面緘黙とかかなぁ🤔


    「〇〇市 児童精神科」とかで検索すると出てきますよ😊
    総合病院とか、メンタルクリニックとかでやってるとこ多いと思います。

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    かもしれないです💦
    ありがとうございます!!みてみます!

    • 2月17日