
コメント

ゆかりん
躁鬱病です。
妊娠から薬飲んでます。幸い睡眠障害はないですが、睡眠時間が短くなると症状が悪化するのでたまに眠剤飲んでしっかり寝るようにしてます。
薬は多めに飲んでいて、母乳はあげれないのでカバサールという薬飲んで母乳止めて、生まれた時から完ミです。
入院中に実母に病院に泊まりに来てもらって、ミルク、オムツ交換、沐浴の体験と指導を受けてもらい、実母が私の体調悪い時は育児できるようにしました。
旦那もにも、入院中にミルク、オムツ交換、沐浴ができるように指導と練習してできるようになってもらいました。里帰りは二ヶ月させてもらう予定で今里帰りしてます。週末は旦那の仕事やすみなので、夜の寝かしつけ、泣いた時のあやすなどの対応をマスターしてもらいました。
あと、妊娠中に体調崩したとき入院できる精神科病院を決めて。安定期に入った入院中に、精神病院に行動観察と、薬の調整と、体調管理の教育入院をして、主治医となる方と面談などして、いつでも入院できる体制とかかりつけ医との連携をとってもらいました。(私の精神科のかかりつけ医はクリニックで入院施設ないので)
あと、妊娠中から産後使えるヘルパー事業と一時預かり保育の手続きと仕組みを聞いて、いつでも申し込みできるように、申し込み用紙もらってます。
これくらいしかしてないです。幸いそんなにメンタルの調子は悪くない感じで育児してます。
ひなポコ
コメントありがとうございます
ゆかりんさんも御病気を抱えていらっしゃるんですね
でもすごい、良いなと思ったのはその病気と向き合って、対策をきちんとたててらっしゃるのですね。感心します
おそらくその対処が今の心の安定になってらっしゃるのではと思います
私は産後のひどい不安定は想像つきませんでした
なので、今いろいろ試行錯誤してます
もう少し、親を頼ろうと思います