※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

保育士にどこまで求めるべきか、皆さんの意見を知りたいです。子どもが怪我をしないことが重要でしょうか。

保育士さんにどこまで求めていいのでしょうか?
みなさんはどこまで求めてますか?

子どもが怪我せず過ごしていればOK
って感じでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰!

元気に過ごしてくれればそれでいいです😂
怪我も時々ありますが、家庭でもよくあるので何かあったら早めに連絡いただければって感じで…

晴日ママ

多少の怪我は仕方ないと思ってます!
子供が楽しく通えたらそれでいいかなとは思ってます🤔
親が見てても怪我しますし🤕

ママリ

怪我は防ごうとしても、申し訳ないけれど防ぎきれないこともあります😂
怪我は絶対しないで!!ってのは結構無理です、、、、
親が見ていてもそれは同じだと思うので、、

楽しく過ごせていれば!くらいで構えてもらえると助かります!

mamama

楽しく安全に園生活を送らせていただければじゅうぶんだと思ってます😊

きき

楽しく過ごしていればokです!
親が見てても怪我しますし、集団で過ごすのに怪我しない保証は絶対無いので怪我しても、あぁ大丈夫ですよ〜!って言ってます😳

はじめてのママリ🔰

骨折とか大きな怪我じゃなければOKで、子供同士の喧嘩とか擦り傷は気にしないようにしてます。
一対一で親が見てても怪我防げない時ありますし😂
1人で何人もみなきゃいけない保育士さん大変ですよね。

はじめてのママリ🔰

心の中ではいろいろ求めてるとこあります。
怪我については転んだとかはもちろんしょうがないですが。
お金もらってるプロですし、保育士都合の機嫌の悪さとかは押し付けないでほしいです。子どもの人格形成の時期に一緒に過ごす人なので。。。