※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
お出かけ

お宮参りや七五三、イベントなどのために着物を持っている方いますか?買っておこうか迷います🥲

お宮参りや七五三、イベントなどのために着物を持っている方いますか?
買っておこうか迷います🥲

コメント

deleted user

イベント事しか着ることがないならレンタルの方がいいかなと思います

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 2月17日
@

着物屋さんで働いてます👘
着る機会は作ろうと思えばいくらでも作れますしレンタルになるとシーズン次第で借りられラッシュでなかなか気にいるものがなくて、、と実際に聞いたことがあります。またレンタルだと身長でのサイズになるので体型によっては大きい箇所小さい箇所とあり着づらく感じる場合もあるようです。
自身の気にいる1枚だけでもあるとタイミングを気にしなかったり自分サイズなので着心地も変わります◎
また着物は年を重ねてお手入れなどもされなりにしてたらお譲りが出来るものなので絶対レンタルがいいというわけでもないです!

もちろんレンタルはレンタルで気軽に借りられるし購入するより本当に着る時だけ好きなものを選べるメリットはあります!

考え方は人それぞれなので正解は無いと思いますのでゆっくり考えてみてください❣️

  • ママリ

    ママリ

    ご丁寧にありがとうございます😭✨
    購入でもたくさんメリットがあるのですね!知れてよかったです!
    特に焦っているわけでもないのでゆっくり考えていこうとおもいます☺️

    • 2月22日
  • @

    @

    購入のメリットデメリット、レンタルのメリットデメリットを色々考えてご自身が合う内容で選ばれたらいいと思います◎
    勿論譲られることなどがあればそれを直したりしてもいいと思いますしごゆっくり考えてみてください^_^

    • 2月23日
おブス😁

親が用意してくれたので持ってます!
正直、上の子の七五三の時しか着てません😅
着付けとかもやってもらわないとダメだし、下に小さい子いると動きにくいしで着てないです💦
本当は、着たいんですけどね!
あまり出番が無さそうなら、その都度レンタルでもいいと思いますよ👍

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!☺️

    • 2月17日
初心者のママリ🔰

母がお茶とお花してたのでいろいろ着物があり、譲ってもらった訪問着があります👘
正絹になるでしょうし、手入れや保管も面倒なので、着物に慣れていないならおすすめはしないです🥲私ももらったと言いつつ実家に置いてます笑

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!
    たしかに保管が大変になりますよね💧‬
    わたしも買っても実家に置いてしまいそうです😂

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

レンタルが良いと思います
ずっと着る物じゃ無いので、もったいかなと💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます!🙇🏻‍♀️

    • 2月17日