※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
家族・旦那

旦那が物の管理や片付けができず、重要なものを毎回違う場所に置くため、探し物をするのが大変です。片付けを頼んでも、あまり協力してくれず、疲れています。


愚痴聞いてください、、

物の管理、片付け、ゴミ捨てができないだらしない旦那。

大事な物(例えば財布とか定期とか印鑑とか)を、いつも適当な場所、毎回違う場所に置くからどこにおいたか分からなくなるところがあります。


今日は朝一から定期をどこにやったっけって探し始め。

こっちからしたら、そんな大事なものをよく無くせるよなって感じですが。

探し物を始めると、ガチャガチャものをかき分け、引っ張り出し、わたしが片付けても泥棒が去ったかのように荒らしていき、今朝も盛大に朝から荒らされました。

なんかぷっちーんってなりました。

ちゃんと帰って片付けてね?っていうと、んー、ある程度ね。って言われました。

自分が荒らしたところすら片付けてくれないので、毎回わたしが直しています。

わたしってあんたの母親じゃないんだけど?


今まで散々、物の管理ちゃんとしたほうがいいこと、特定の場所に置かないとって伝え続けた上、探し物するのはいいけどちゃんと元に戻してって言ってきたのにこれ。←母親の教えることですよね?

子どもよりなんでこんなことで注意しないといけないの、、

なんかもう疲れました。


コメント

初めてのママり

旦那さんADHDじゃないですか?
うちのもそうやって平気で人の労力や時間を搾取するタイプです😂

  • ままり

    ままり

    そんな気がしてならないです、、
    だけど本人は絶対そうとは受け入れないです🫠
    ママりさんは、旦那さんとどう付き合っていますか?
    自分が耐えるべきか、ある程度伝え続けるべきか、分からなくなっています😭

    • 2月17日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    私は子供産まれてから耐えられないと感じたので追い出しました。
    お母さんに世話してもらえばいいです😌私にその責任、義務はありません。

    子供に見せたくない、真似して欲しくないし自分もストレスなので😥
    穏やかに、余裕を持って子供に接することができています。

    • 2月17日
  • ままり

    ままり

    ありがとうございます。
    追い出してストレスなく過ごせているとのことで、ママリさんもお子さんたちも幸せですね🥺✨
    どのくらいの頻度で旦那さんと会っていますか?

    わたしも子どもたちに悪影響だろうなと思いつつ一緒に過ごしていましたが、限界が来て自分が保てなくなる前に追い出すか出て行こうと思います😭

    • 2月17日
  • 初めてのママり

    初めてのママり

    先月追い出して1回だけ会いました!
    いい距離感ですww

    限界がきてからでは遅いですからね…
    自分を大事に過ごしてください!

    • 2月17日
  • ままり

    ままり

    月一、最高ですね🥹✨
    わたしもノンストレスになれるように動こうと思います✊!
    話を聞いてくださりありがとうございました🙇‍♀️✨

    • 2月17日