※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

保育園のバレンタインイベントについて、工作や給食は良いが「告白タイム」が不適切に感じるという意見があります。園児同士の抱き合う写真を公開することにデリカシーを欠いているのではないかと思っています。これが一般的な考え方なのか疑問です。

保育園のバレンタインイベントの内容への疑問・感想。私的にはナシなのですが、どう思われますか?

金曜、保育園でバレンタインにちなんで園全体でイベントをしたようなのですが、お迎え時の先生の発言や、保護者に共有された写真を見る限り、
・ハートモチーフの工作や給食
・告白タイムと称して、男女の園児(女子が選んだ相手と?)と抱き合ってツーショットを撮る(この写真が園児全員分、保護者全体にアプリのアルバムで共有されています)
といった内容だったようです。
工作や給食はかわいくて季節感もあって良いのですが、最後の「告白タイム」がしっくりこなくてモヤモヤしています。

うちの子はまだ2歳児クラスで、ただ仲良しな子とニコニコ写真を撮ってる状態ですが。年中さんや年長さんになってくると、身体面も精神面も成長してきているでしょうし…それを園で半強制的にペアリングして、ぎゅっと抱き合った写真を(園の保護者のみですが)公開するって、デリカシーがなく感じてしまいます。
もし本当に告白したい相手がいたとして、そんな全園児・保護者に公開される場で告白したいか?って感じですし。ただ仲がいい友達とツーショットをとる、だけなら、男女に限ったり、「告白タイム」などという名称で周囲の大人がトキメキ要素を足してもてはやす必要はない気がします。

恋愛感情を持つ持たないや、恋愛対象の性別も、いわゆる「異性を好きになる」のみが正解とは限らない、というのが今の時代かと…まだこんなステレオタイプの押し付けが、幼少期の子どもを取り巻いているのかと衝撃を受けました。

色々書きましたが、共有された写真を見たときに、かなり引いてしまった…というのが個人の感想です。
このくらい世間では普通で、私が潔癖すぎるのでしょうか??



コメント

はじめてのママリ🔰

告白タイムは大人でもドン引きですが子どもにさせるのはもっとドン引きですね😃😃

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます‼ほんと、大人でもドン引きなのにましてや子どもって…同じように感じていただける方もいるとわかり、気が落ち着きました💦

    • 2月18日
はじめてのママリ🔰

恋愛対象が同性もあり得るみたいな話がどうかってよりも大人の婚活みたいに告白タイムっていうのが必要ないと思います。
ただクレームするほどではないかなと思いますけどね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    この1件でクレーム等おおごとにするつもりはないですが、おっしゃる通り大人の婚活みたいで変ですよね💦自分が引っ掛かった部分を第三者の皆さんに聞いて文章にしていただいて、気持ちが整理できて落ち着きました💦ありがとうございます‼

    • 2月18日
ママリ

告白タイムって…婚活パーティーじゃないんだから😅引きますね。
普通に工作と給食のみでいいのにって思います💧‬
ギュッとしてるのって2歳クラスとか年少までギリ可愛いかなって思いますけど、年中からは心も成長してきてるし子ども達も嫌ですよね。
少なくともうちの上の子は年中、年長の時男の子あまり好きじゃなかったです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    娘さんが年中~年長の頃のお話、参考になります💦成長して色々考えるようになる時期ですよね…せめて参加を強要するようなものではないといいのですが💦
    同じようにドン引きだと思っていただけることがわかり、自分だけの感覚ではないとわかりました。
    回答ありがとうございます‼

    • 2月18日