
戸建てに引っ越す際の挨拶について、夫が最初に話すべきか、私が先に挨拶する方が良いか悩んでいます。また、2歳の息子を連れて行くべきかも教えてください。
戸建て 挨拶について
3月初めに引っ越しをするのですが挨拶周りの時の最初のご挨拶はご主人がお話されましたか?
(大体、最初はインターホン越しだと思うのですが)
一緒には行くもののご自分がお話された方いらっしゃいますか?🤔
うちはあまり常識やかしこまった文言を知らない夫なので私が最初にご挨拶した方が効率が良いと思っているのですが夫を立てた方が良いのかなとも思ってます💦
あと、2歳の息子が居るのですがお子さんも一緒に行きましたか?
(子連れで行くメリットは一応、把握してあります)
親戚が手伝いに来てくれるので預けて行く事も出来ます。
みなさんはどの様な感じでご挨拶に行かれたか教えて下さい☺️
- はじめてのママリ🔰

はじめてのママリ🔰
うちも戸建てですが、うちの周りはご挨拶は奥さんがメインで行くパターンが多い気します。
やはり気配りだったり、女性の方が初対面の緊張感が和らぎますし。
経験上旦那さんが前に出てくるパターンって少なかったかも🙄
お子さん連れてお子さんは旦那さんに任せてご挨拶でどうでしょうか。

はじめてのママリ🔰
家族みんなで行きました☺️(当時は4人家族でしたが)
旦那が主に挨拶したり
品を渡したりしつつ
私も子どもと一緒に後ろにいて
「こんにちはー☺️よろしくお願いしますー☺️」みたいな事言いつつ
だいたい子どもの事を聞かれるので
年齢や名前を伝えて
みんなでよろしくお願いしますー☺️
みたいな感じでした!

はじめてのマリリン
息子が幼稚園に行ってる間に引越し作業したので、私と夫だけで行きました。
確か大体夫が話して、私は軽く挨拶するくらいだったと思います!

はじめてのママリ🔰
うちも戸建てです!
旦那と子どもと3人で行きました!
私が主に挨拶して旦那に子ども抱っこしてもらってましたよ〜!
お隣さんが引っ越しの挨拶にこられた際も奥さんが主にお話しされてたので、どちらでも良いと思います!

はな
インターホン含めて、夫が話したり私が話したりでした!(家族全員で行きました)

たろうちゃん
私がメインで話しました😊
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます☺️✨
参考にさせていただきます!!- 2月18日

はじめてのママリ🔰
みなさん、ありがとうございました☺️✨
我が家も参考にさせていただきます!!
コメント