※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぴの
子育て・グッズ

息子が60cmの高さから転落し、泣いた後は元気に遊んでいますが、保育園に行くか迷っています。皆さんはどう思いますか。

今朝息子が60cmの高さから転落しました。
息子は大人が寝てるベットで昼寝をしていて私は離乳食を作っていました。息子は1時間弱寝ていて11時半過ぎに"ドン!"と音がしてすぐに息子の泣き声が聞こえてきました。
落ちてすぐ泣いてしばらく私が抱っこすると落ち着きその後はご機嫌に遊んでいます。
右側のおでこが赤くなっているので冷えピタも貼りました。明日私も仕事で息子を保育園に連れて行くのですが落ちてから24時間経っていない時間に預けるので保育園に連れて行くか連れて行くか迷っています。

皆さんなら保育園に連れて行きますか?

コメント

‪🫶🏻

変わりなければ連れていきます🙆‍♀️ただ心配であれば一応こういう事があったのでもし何かあれば..とは伝えときますかね🥺

  • ぴの

    ぴの

    もし何かあれば、、と伝えとくのは大事ですね、ありがとうございます

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

先日頭をぶつけて受診した際、どこかにぶつけたとこよりも自分の身長より高いところから落ちるのが1番危ないからその時は迷わず受診してねと先生に言われました。60cmだと身長以上はないのかな?とは思いますが私は心配性なのもあるので病院行って様子見ます。🥲

  • ぴの

    ぴの

    身長以上の高さからは落ちてないです!私も病院行って様子見ます!

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

休めるなら休んだ方がいいです。
保育士してましたが、様子見てと言われても園で何かあったら怖いです。

  • ぴの

    ぴの

    休もうと思います!

    • 2月17日
たこさん

自宅保育するべきだと思います。
そもそも安全確保をせずに寝かしていたから起きてしまったことなのに、責任を感じないのでしょうか?

頭打ってから24時間は要注意なので、仮に預けるならば「昨日11時半に60センチの高さから転落しました」と報告しないといけません。
報告をせずに預けたら…急変した時に理由がわからずに対応が遅れます。
普通は保育園は頭を打ってから24時間が経過していない子どもを預かってくれないと思いますよ。

  • ぴの

    ぴの

    自宅保育することにします。

    一応伝えておきますが息子の寝てる横(壁側じゃない方、普段は壁側に寝かせてます。)に枕を設置してますが昨日はここから転落したであろう場所は設置していなかったです。いつもは安全確保していますが昨日は安全確保していなかったのは事実です。息子に申し訳ない気持ちと私のせいだ、責任を感じてます。責任を感じないわけがないです。親なら誰しも責任を感じると思います。

    • 2月17日
はじめてのママリ🔰

うちも70cm
コンクリートに落ちましたがピンピンしてます

脳神経外科に行った時に確認されたことは

すぐ泣いたか?
嘔吐はないか
普段と様子が変わらないか

でした

うちは、まだ小さいのでMRIも取れませんでした

24時間様子見で大丈夫だと思います

いつんっ