
保育園の持ち帰り洗濯物が多く、毎日苦労しています。シングルマザーとしての負担が大きく、心が折れそうです。どうすれば楽になりますか。
保育園の毎日の持ち帰り洗い物がしんどいです
今の時期
・トレーナー 下着のシャツ ズボン 靴下✖︎全てを2セット
・タオル3枚
を毎日持ち帰ります
持ち帰り袋がパンパンなのを19時帰宅で洗濯して、翌日も枚に トレーナーシャツズボンを各2着ずつとタオル3枚を持って行かないといけないので 夜と朝に必死に洗濯しています 私の仕事の制服?もあります。たくさん持っていればいいと言う人がいますが、洗い物がどんどん溜まるだけですよね( ; ; ) ちなみにドラム式とはいえ他の洗濯物もたくさんあるので休みの日は洗濯4回はしています。
こんなに毎日上からしたまで2回着替える保育園はなかったのですが、私はフルタイムではたらくシングルマザーなので死ぬほど負担にかんじています
保育園は悪くないと思うけど もう最近心折れそうなんですかか
かつをいれてください、
- ママリ(5歳3ヶ月)

はじめてのママリ🔰
手洗いしてから仕事の服と一緒には洗えないですかね?
私はですが、まず帰ってきたら自分の制服と子供の服を洗濯機まわし、ご飯が食べ終わる頃に干してその後下着類の白い物洗濯で2回だけです!
土日はお布団があるので1回増えますが…💦

mikapon
なんで2回も着替えるんですかね?
保育園の方にしんどいって言ってみたらどうですか?
タオル3枚は、何に使うのですか?
コメント