※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
えびす
家事・料理

離乳食の味付けについて、月齢に応じた塩分量の判断基準やアドバイスを教えてください。

離乳食の味付けの基準がイマイチわかりません💦

最近よく食べるようになり、ストックが追いつきません😂

先日までは朝はバタバタするので9か月用のレトルト離乳食の炊き込みご飯的なものにバナナとか足してました!
12か月用になると炊き込みご飯系がぐんと減り…

自分で作るか!と思い、インスタ等でレシピみたりしてます😊

レシピを見て、醤油大さじ1とか書いてあったら多い印象ですが例えばそれが10食分ならオッケー👌とか何でしょうか?

月齢に応じた塩分量になってるか皆さんどう判断してますか?
計算してますか?作ってからの味見でしょうか?

アドバイスお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

計算してません、味見してなんとなくです😅
参考になるか分かりませんが、私はベビーフードを味見したり、保育園の給食試食会がありそこで試食した時の味に合わせてます!

  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    ベビーフードを味見すればいいですね😆思いつかず!笑
    保育園の試食会良いですね!参考になりますね✨

    このレシピ作ったんですが、旨みなのか味が濃いのか分からず…💦

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビーフードも私は濃いめに感じるので、ベビーフードより少し薄味にしてます!それでも食べなかったら調味料足してます🧂

    見た感じだと結構調味料入ってますね!出汁もしっかり入っているので、味はしっかりついてそうですね😄
    離乳食は薄ければ薄い方が良いみたいなので、濃いように感じるなら味噌や醤油を減らしても良いのかなと思います😆ただ薄味が苦手な子もいると思うので、薄くして食べないのなら、このままで大丈夫だと思います!

    • 2月16日
  • えびす

    えびす

    ありがとうございます😊

    普段は基本調味料使わず野菜出汁とかのみです😂
    レシピのはベビーフードよりは薄そうな感じでしたが…
    上の子のおにぎりに回します笑
    なんか、ベビーダシも鰹節もいるかな?とか思い出して。
    今度は調味料1/2〜1/3に減らして作ってみようと思います☺️

    • 2月17日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    調味料使われてないんですねー!
    ベビーフード結構濃いめですよね💦
    保育園の後期食、完了食、幼児食食べたことありますが、しっかり味がするので、きっと出汁はいっぱい使ってるのかなーと感じました😊でも顆粒出汁にも多少塩分含まれてますもんね!

    • 2月17日