![なな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![とうふ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
とうふ
婿養子ではないですが敷地内同居してます!
良いことは子どものことですぐ頼れること
悪いことはこちらの行動が常に把握されてることですかね😓子どもが泣いてる声が聞こえたとか昨日帰りが遅かったとか…何か言われるわけではないですが😅
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
長男×長女の婿養子で敷地内同居?建物と建物を廊下で繋いでます😂
よかったこと…書ききれないくらいあるし悪かったことも色々あります😂
でも最大のよかったことは、いざ親が亡くなった時の後悔面ですかね。
孫と暮らせて幸せだったと言われて、思い出すたびに涙が出ます🥲
なな
外食とか旅行ばっかり行ってるとか言われるんですかね🥲
お金があれば付いて来てもらうですが笑
将来的に介護とかはどうするとか考えておられますか、、??
世間では敷地内同居=お世話するという意味なのでしょうか??💧
とうふ
特に何か言われることはありません☺️外食や旅行なんかはむしろ写真送って自慢してます。笑
ただ色々把握されてることが夫は居心地悪いと感じているかもしれません😅
車で20分の距離に妹が住んでいるので介護は妹と分担してやることになると思います🤔
なな
夫さんはとうふさんから見ておおらかなタイプですか?神経質な方ですか?
色々聞いてすいません💦
嫁が義母と上手く行かないとか良く聞きますが、同居してる旦那さんとか婿養子は謎で😅
うちも妹がいて徒歩2分のとこにいてるので分担になるかな😊💧
とうふ
うちの夫はおおらかで気にしないタイプ、うちの両親は気を使うタイプなので必要以上に夫に関わらないようにしてくれてます。なのでうまくやれてるのかもしれません!
妹さんがそんなに近くにいるなら協力できますね🥰
うちの妹も子ども関係で実家頼りまくってるで恐らく介護もやってくれるはずです🙄笑