※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
RUNA
子育て・グッズ

寝ている時は無理におこさなくても大丈夫ですか?3時間おきに起こしてミルクを飲ませたほうがいいでしょうか?

3時間おきにミルクをのませているのですが寝ている時は無理におこさなくていいのでしょうか?それとも3時間おきにおこしてのませたほうがいいのでしょうか?

コメント

。

新生児のときは
3時間置きに起こしますが
1ヶ月過ぎてからは
1ヶ月検診で病院から
体重増加に関してなにも言われなければ
無理に起こさなくても大丈夫です🙆❤️

Chiiママ

うち起こしてなかったです。。。!
7、8時に寝かして12時頃お乳して
それから朝まで寝てくれるので
夜中よく寝れてラッキー
って感じでした。。。(^_^;)

ふうまま

私も悩みました!
うちも最初の1ヵ月はアラームかけて起きて起こすようにしてましたが、何しても起きない時は諦めて搾乳したりしてました😣
でもさすがに5時間とかにはならないようにしてました✨
一ヶ月頑張れば少し楽になると思いますよ!大変ですが頑張りましょうね〜🙆💕✨

はるくんママ

私は入院中に同室になるまでは看護師さんに呼ばれたら新生児室に授乳しにいくかたちで、基本3時間でしたが長い時は4時間空いた時もありましたね( .. )
看護師さんが呼ばないってことは、必ず3時間でなくてもいいのかな〜?と私は思いました…

でも新生児の間は脱水とかもあるので、同室になってから退院して1ヶ月までは3時間で起こして授乳してました!

どーしても起きない時は足の裏を少しくすぐってみたり、少し時間置いてからまた起〜き〜て〜って繰り返してました( °-° )笑

0ヶ月ママ大変ですよね💦
頑張って下さい!!

へる

いろんな方針があるので一概には言えませんが、私が出産したところは、無理に起こしてまで3時間ごとに授乳しなくていいよと言われました。入院中も5時間とかあいてました。完母です。

草組

ミルクなら腹持ちいいし
ぐっすり寝てるなら起こさなかったです。

私たち姉弟を育てた母の持論ですが
きっちりきっちり時間通り無理やり起こして育てた私は神経質
寝たいだけ寝させてた弟はのんびりした性格になりました。笑

旦那も私も決して気が長い性格ではないので
どれだけでも気が長い性格になればと息子は寝てたらまず起こしませんでした。

完母でも4時間とかは当たり前に空いてましたよ。