
夫が怒っているのに「怒ってない」と言う場合、どう対処すれば良いでしょうか。理由を聞くと否定されたくないとのことですが、放置してもイライラが収まりません。どうしたら良いでしょうか。
怒ってるのに「怒ってないよ」と答える人にはどう対処するのがいいんでしょうか?
夫の話なのですが、なんで怒ってるのか聞かれたく無いそうです。
怒ってる理由を否定されたく無い、それで言い合いになるのが嫌、などの理由は聞いたのですが、わたしはそれでは納得できず。
とにかく言いたくないそうなので、最初は「なんで怒ってるの?」と聞いて怒ってないと言われたら放置する事に落ち着いたのですが、怒ってるのに怒ってないと答えて怒ってるアピールされるのがイライラします。
無言で散々物音立てて不快にさせておいて、自分の気持ちが落ち着いたタイミングでまた仲良く話せると思うの!?なぜ!?と。
もうこれはどうしようもないんでしょうか😭
- ままり(3歳5ヶ月, 4歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
わーかーるー!!
うちの夫もそのタイプです。
何か不満があったりするなら、話し合って解決した方がいいと思うんですよね。
だけど、話し合い拒否!
「どうしたの?」「話そうよ」って言えば言うほど怒ってくる…。
解決してないからこっちはモヤモヤしてるし、機嫌なおって話しかけられてもこっちがイライラするんですよね。
でも、どうしようもないんですよね。

まろん
自分で怒りを鎮めるのに必死なのかもしれませんね。
-
ままり
回答ありがとうございます。
そのように感じます。放っておいたら何かと歩み寄ってはくれるのでそれが最善なのかなぁ。- 2月16日

ままり
うちの旦那もです。
怒ってる?というと「怒ってないよ💢」と返ってきます。でもめちゃくちゃ態度悪いです。
怒った顔してるよというと「もともとこういう顔だ!生まれつきの顔を悪くいうのか💢💢」とますます怒ります。
イヤイヤ何年一緒にいると思ってんの、生まれつきな訳ないじゃん、いつもと違うからいってんのに…
もう何いってもだめです😓
不快だし、理由が分からないので自分に怒られているのかと感じてしんどいし、普通に怖いです。
私に怒ってるのかそうでないのかだけでもおしえて欲しいです…。
-
ままり
回答ありがとうございます。
うわあめちゃくちゃ分かります。
「元々こういう顔だ」って言いますよね。普通だよとシラを切り通してくる割に怒ってることを隠してるつもりなのか、怒ってる事を知らしめたいのかよくわからず…💧
やっぱりこういう場合何言っても駄目ですよね。- 2月16日

メル
うちの旦那も怒り始めはそんな感じです。
落ち着いてからは話してくれるのでまた少し違うかもですが、、、
とりあえずうちは、言いたくない時は別室に行ってて!って言ってます。
怒ってる態度が目につくとこっちも気分悪いし、理由を教えてくれないなら尚更モヤモヤしちゃうから、どうしても話すのが嫌なら見えないように違う部屋で気持ち落ち着かせてきてとお願いしました。
-
ままり
回答ありがとうございます。
あまりにも納得できない時やこっちが腹が立った時は、向こうの機嫌が直り話しかけてきた時に怒っていた理由を聞き出します。
一応、その時は教えてくれるのですがそれまで家族の雰囲気を凍らせた事に少し不満が残ります😓
言いたくないなら向こうに行っててもらうのいいですね。それでも「怒ってないから居る」と言いそうな気もしますが…。真似させていただきます!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
私だったら、
『怒ってないよ』
ではなく、
『今怒ってる(機嫌がよくない)からしばらく話しかけないで』
と言われたら納得するので、次からそう言ってってお願いします😂
言葉と態度が矛盾してますよね😇
ままり
回答ありがとうございます。
話し合って解決したいですよね。一方的に怒られても、こっちにはこっちの言い分があるし!というスタンスなのですが、向こうも向こうでそれを分かっていて「お互いの言い分があるなら結局折り合いがつかない」と諦めているそうです。
じゃあ怒ってることを隠してくれ!と思いますが…。
大人になると自分も相手も考えを変えるのは難しいですね。
はじめてのママリ🔰
いい分を聞きたくないらしいです😓
「お前の方が口がうまいから、結局俺が悪いことになる」らしいです。
いや、悪くないものを悪くはできないんですけど?って思いますが。