※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7ヶ月の妊婦です。胎児に先天性心疾患の疑いがあり、不安を感じています。同じ経験をされた方のお話を聞きたいです。

現在妊娠7ヶ月の妊婦です。
初めての妊娠ですが、24週の頃にエコーをした際、
心臓の形がおかしいと大きな病院を紹介してもらい、
胎児スクリーニング検査をしました。
まだ疑いの段階ではありますが、先天性心疾患(内臓錯位症候群、奇静脈結合、下大静脈欠損、心房中隔欠損)とのことでした。順調だと思っていたので、突然難しい病名が沢山出てきて、頭が真っ白になりました。
次はこども病院でもエコー検査をして診てもらう予定ですが、結局の所、生まれるまではどんな状態でどんな処置が必要か断定ができないとのことで、病名を調べては怖くなったり、生まれてくるまでの時間が凄く不安でいっぱいです。何か希望を持てるような診断結果が聞ければ少しは違うのかもしれませんが、同じような経験をされた方で何かお話を聞ければと思い、質問させていただきました。よろしくお願いします。

コメント

🐶

うちは病名は違いますが、同じく先天性心疾患を持って2人目が生まれて来ました。

うちの場合は生まれてからわかりました。妊娠初期から合わせて4つの病院でエコーや検査していましたがわかりませんでした。生まれてから分かる場合もあると言われました。

そして生まれてから出ないと処置や治療方針などはっきりしないという医師の言葉はまさしくだと思いました!
同じ病名でも症状の出方も様々ですし
実際生まれてみてからの治療が1番大事です。

今は色々調べるよりか診療してくれている医師の言う言葉だけを聞いて何が質問があればネットよりもその医師に聞いてなるべくストレスなく過ごすのが赤ちゃんのためにもなるかなと思います🥺

ちなみにうちの子は生後1ヶ月半と8ヶ月で2回の手術を無事に乗り越えてくれて身体は小さめですが元気に過ごしています、我が子の強さと医療従事者の皆様のおかげです!この事が少しでも励みになれば嬉しいです☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます。
    先生も経過観察しながら、状態を診て行きましょうとのことでした。処置はや治療方針はこれからの過程で決まっていくと思うので、今は赤ちゃんを信じて、赤ちゃんのためにストレスを溜めないように過ごしたいと思います。お話を聞いて少し落ち着くことが出来ました。ありがとうございます!

    • 2月17日
ママリ

うちも三人目が心疾患あります。
26週で分かりました。
産まれた時2000gなかった我が子も2回の手術を乗り越え、今元気にしています!

不安な気持ちよく分かります。
でも産まれる前に分かってよかったと思うことにしました。
うちの子の場合は産まれてすぐ治療しないと命に関わっていたので…

不安だとは思いますが、少しでも心穏やかに過ごせますように。
無事の出産をお祈りしています。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    貴重なお話ありがとうございます。
    手術を乗り越えて今は元気に過ごされていると聞いて、希望が持てました。エコー検査で気付かないまま出産される方もいると聞きます。赤ちゃんが私達に事前に教えてくれたと感謝して残りの妊婦生活過ごしたいと思います。温かいお言葉を励みにさせていただきます。ありがとうございます。

    • 2月18日