※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

旦那が子供が生まれた後も友人の手伝いや遊びに行くことに不満を感じています。父親としての自覚が足りないのではないかと悩んでいます。これは私のイライラが過剰なのでしょうか。

質問というか愚痴になるのですが
旦那の父親としての自覚が無さすぎてイライラが止まりません。


うちの旦那は月によって休みが週一回だったりするのですが、今度その週一の休みで友達の引っ越しの手伝いに行くと言うのです。
引っ越しするのはとても大変で人手があった方が良いのはわかりますが、それは生後間もない子供がいる我が家も同じです
自分の家庭も大変な時にわざわざうちの旦那が手伝いに行く必要があるのでしょうか??
ちなみに産後はもう何度か飲みに行かせているし丸一日(夜12時前まで)友達と遊べる日も与えています。
0歳児を持つ父親にしては随分遊ぶ時間を与えていると思うのですが周りで結婚して子供がいる人がほとんどいないため、
"周りと比べて全然遊べてない方"みたいな態度をされます。

そのほかにもついこの間の休日、子供を連れて近所のスーパーに行こうとした際にちょうど子供がぐずって中々家を出れずに私がイライラしてしまった時も「そんな〇〇(私の名前)を見るのは辛いよ〜」と言われました。
旦那はやることがあったのでゆっくり作業できるように私なりに気を遣って子供と一緒にスーパーに行こうとした際の出来事だったので
子供の面倒を見るの変わってくれるわけでもないくせに無責任なこと言うなよとすごく頭に来ました。
私だって望んでイライラしてるわけではないし四六時中子供を見ていたらそんな毎日毎日穏やかではいられません。

これは私がイライラしすぎなんでしょうか
ここまで色々引っかかる私が異常なのでしょうか

コメント

ややや

イライラし過ぎでも異常でもないです👍むしろ“自分の体含め全てを捧げ変化せざるを得ない妻”と“環境だけが変化した夫”の温度差あるあるかなと思います🥲