![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
敷地内同居で、旦那が昔住んでいた家の1階を義父がリフォームし、住んでいます。(帰省時に使用していた家。)
自分たちの家ではなく、住まわせてもらっているので、DIYなどをする際に義父に相談…頻繁に帰省し会う機会も多かったですが、やはり気疲れすることも多く、身内からは同居の反対をされました。私自身も同居は嫌だったのですが、事情があり今に至ります。
住みはじめは、気を遣ったり介護の話をされたりと滅入る時も正直あり、その度に旦那に相談していました。
ですが、慣れてくると遠慮なくズバズバと言う性格なので、マイナスなことを言われても最近は気にならなくなりました(笑)ただ、親離れできてない義両親なので旦那のことはすごく気にかけてます。
私自身のことは、変化があっても見てないのか、聞いてきません(笑)
干渉もほとんどないので、その点は同居してて楽です。
ママ
こちらが気疲れしてしまいますよね…
最初は、色々と気を遣うかもしれませんが…慣れてきたら気にしないようになれたらいいなって思います🌠
干渉はしてこなさそうなので、あとは自分が気を遣いすぎて潰れないようにだけしたいなって思います!!
ぴっぴ
義両親といえど所詮他人ですからね…気疲れせずに自分のペースで生活できるといいですね。
ママ
そうですよね、、、
ありがとうございます✨自分のペースで生活できるように、嫌なことは嫌と夫を通して伝えようと思います!!