※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

利息0%で分割払いを選ぶ理由について教えてください。生活に影響がない状況での選択について知りたいです。

20万弱の物を買う時に、利息0%で分割に出来ます!
と言う場合、「お金が十分にあるのに、分割にします。」
と言う方、理由を教えてください。
※十分にあると言うのは支払えるお金はある。と言う意味ではなく、それぐらい払っても全くもって生活に影響は無い。なんなら、なくなっても良いぐらい余裕あるよ。(最低でも200万はありでお願いします)という意味です。

コメント

まるこめ

心の余裕ですかね…
いきなり20万減ると心のダメージが😂

利息が0なら…の話ですよね!
利息があってお金も出せそうなら絶対一括ですね!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    利息ゼロの場合です💡
    私はむしろ借金がある状態のほうが、払わなければ〜まだ払ってない〜と焦るタイプなので、、、

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

旦那がそうです。なんとなく、一気に無くなるのが嫌なんだと思います....

利息0ではもちろん、利息ありでも分割で払いたがりますね😇

カツカツではないからこそ、分割でも大丈夫!って考えもあるかもしれません🥲何でもかんでもローンです(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど💡余裕があるからこそ分割。わたしは損したく無い、お得にしたいが勝つので笑

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

お金持ってると思われたくなくてわざと分割にした時があります😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お金持ちだと思われてさらにセールスされることを考えた感じですか?

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうです💦
    でも今となっては無駄だったなと思います。

    • 2月16日
ママリノ

貯金はぜんぜんあるけど
崩さずに
分割できるなら生活費からだしとこうかー
って思うことはあります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    生活費の項目は、どんな感じですか?分割なら毎月発生しますが、雑費。みたいな感じですか?

    • 2月16日
  • ママリノ

    ママリノ

    うちは、光熱費、食費(外食含む)、日用品(洗剤など)、教育費(大人の習い事系含む)、住居費を大きく固定費としていて
    それ以外用として毎月定額を予算として計上しています。そこから払います。
    化粧品、美容院、洋服、旅行などはここから払います。
    ちょっと服とか我慢してみてその分を分割の支払いにあてたら節約になるなー!みたいな感じです!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

うちの旦那が分割大好き人間なので、そんな感じです🙉
ローンが好きすぎて多額のローンを組みがちです、、、
ローンがあるから仕事がんばれるらしいです😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    珍しいタイプですね💦ローンあるから頑張れる。家なら分かりますが、20万弱の物でもローンでがんばれるのがすごいです!

    • 2月16日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    馬鹿みたいですよね!
    財布の中の20万は置いといてカードで分割なんて🥹15回払いです😂

    • 2月16日
はな

貯金崩したくないからですかね😅
その月の収支で収まるように払いたいので、ある程度高額の時は、分割にしています。