※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の授乳間隔が変わり、3回食への移行や体重停滞についての相談です。授乳回数の増加が必要でしょうか。

生後8ヶ月の授乳間隔について質問です🙏🏻
現在2回食(1回180gほど)、完母です。
授乳間隔が今まで3時間だったのが2週間前にいきなり4~6時間空くようになり、それがまた昨日から3時間に戻ってしまいました。
これは、3回食移行の目安なのか、ただ授乳回数を増やしたらいいのか、同じ経験がある方教えてください🙇‍♀️

また、6ヶ月くらいからずっと体重が停滞しているのですが、9.3kgとかなり大きめなので気にせず大丈夫でしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

9.3キロ👏立派に大きく成長させていると思います。

離乳食の食べ具合にもよるかと思いますが、よく食べる、ごはんに興味ありなら、三回食へ移行しても良いかと思います!

ミルクと違い母乳はとくに飲み過ぎなどの制限もないですし、
私も完母でしたが、「胸張りそうだし、あげとこう〜」「よく食べてたし、おっぱいは良いか〜」とゆるく過ごしていました。

うちの娘は、食べるのが好きだったので徐々に食べる量も増え、一歳で卒乳しました😌