![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
母乳の出が少ない中で完母に移行した方の体験談を知りたいです。
母乳の出が良くはない人の完母への流れが知りたいです
生後2週間です
搾乳すると40前後しかとれません
黄疸が強かったせいか、よく寝るうえに飲みがとても悪かったのですが最初に比べたら少しずつ起きる時間も増えて飲む力も付いてきました。
ですが母乳の出が悪いようで何十分と吸ってくれたときでも足りない!と泣きます
体重が増えていないことで指導を受けたのでミルクを足すとゴクゴク飲んでます
よっぽど母乳が出てないんだなと…
頻回授乳するしかないのはわかってるのですが、満足して寝るということがないので頻回どころか常時授乳みたいになっています
なのに永遠に足りてないというのがむなしいです
同じように母乳が全く出ていないわけではないけど少なかった、赤ちゃんもたくさん飲めないという状況で完母になれた方いますか?
- ママリ(2歳0ヶ月)
コメント
![みーち](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
みーち
やっぱり成長すると飲むようになりますよ。1ヶ月くらいすれば量飲むようになります。
![めろん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
めろん
私も母乳が出にくくはじめはミルクを足していました。1ヶ月健診で母乳量を測ると100ミリを超えていて嬉しかったのを覚えています。今はまだ心が折れそうになるかもしれませんが、増えるのはまだまだこれからです。しっかり栄養と水分をとってくださいね。母乳を増やすために、ハーブティーなども試してみました。口に合えばそういうのもいいと思います。
-
ママリ
100!すごい!
搾乳の量ががくんと減ってめちゃくちゃ落ち込んでますが、とにかく体重増やして体力ついてきたら頻回授乳頑張ります🥲- 2月17日
-
めろん
母乳はママの血液から作られるのでママも栄養をしっかり摂ることを意識した方が良いですよ。あとはお風呂でマッサージとかやってました。でも赤ちゃんが母乳よりミルクが好きっていうパターンもあって、うちは2人目と3人目は生後半年前後から完ミになりました。
- 2月18日
ママリ
今は母乳吸わせつつもとにかく体重増やして体力つけることを優先します😭!