
自己流で妊活中ですが、姉の死産や自分の化学流産が影響し、妊娠のタイミングに悩んでいます。どうすれば良いでしょうか。
2人目が欲しくて自己流妊活中です。
1人目は不妊治療クリニックに数年通い、最終的に人工授精にて授かりました。
先日自分の姉にも子どもができたのですが残念ながら死産でした。
姉は実家に住んでいるので、子どもを見るのは辛いと思い実家に帰るのは控えています。姉もなかなか授からずやっとの妊娠で私も大喜びだったので知らせを聞いて何て言葉をかけていいのか分からず当たり障りのない返信をしてそのままになっています。
私は去年の7月に化学流産をしていて、その後も自己流でタイミングを取っていてまだ妊娠には至っていませんが今の家族の状況で、妊娠してもいいものなのかと考えてしまう様になってしまいました。
なかなか妊娠しづらい体質でもあるので完全に妊活を休む勇気はないのけど良いのかなってモヤモヤしています。
いつまでまてば気分が晴れるって事では無いし、正解はないけど親にこの気持ちを相談できる状況でもなくここに質問として書かせて頂きます。
- ぱんだ(1歳8ヶ月)
コメント

めむ
お姉さん、お辛かったですね
状況が状況なので、ぱんださんが気にされる気持ちもわかります。。お姉さんのことを思うとなんとも言えない気持ちになりますね
私の話になってしまい申し訳ないのですが、第一子は人工授精で授かりました
第二子も半年前から不妊治療クリニックへ通い始め、AMHが思っていたよりかなり低くなっていたので驚きました
人工授精3回でも授からず体外受精をやるために調整中です
当たり前なのですが、妊娠できる期間は永遠ではないんだなと改めて感じています
また妊娠、出産、育児と体力をかなり使うので、個人的には歳をを多く重ねる前に頑張りたいなと思っています!こんな意見の人もいるんだな程度に、参考になれば嬉しいです!

maple
お姉さんお辛かったですよね💦
そういう状況だと妊活悩みますよね。
私も初めての妊娠は9週で流産し、その次が死産でやっと息子を出産できました。
1,2回目は自然妊娠でしたが、死産のストレスから中々妊娠できず息子は人工授精で授かりました。
そして息子が1歳になってからタイミング法で妊活始めましたが、上の子がいると中々難しく、不妊クリニックにまた通い始めました。
人工授精1回目で妊娠するもまた流産してしまいました。
私の話が長くなってしまいすみません。
何が言いたいかと言うと、上の方もおっしゃってる通り、妊娠できる期間は限られてますし、どんどん確率は低くなっていきます💦
私も別の理由から家族にあまり頼れないので、2人目妊娠できたとしても大丈夫かなと言う不安はあります。
でも妊活しないで2人目諦めることになるのは絶対に後悔するので、なんとかなるで妊活してます。
お姉さんも今は辛いと思うし、もしぱんださんが先に妊娠したらその時は辛いかもしれません。でもそれと同時にぱんださんに後悔はしてほしくないと思うと思います😌
ぱんだ
返信ありがとうございます。
自分も第一子が念願の子だった為、姉の気持ちをどうしても考えてしまいなんとも言えない気持ちになり落ち込んでいました。
今は親も落ち込んでいて、妊娠出来てもたくさん気を遣わせてしまうし辛い思いをさせてしまう。みんなに祝って貰えないのも悲しい。2人目だからこそ実家のサポートも欲しいのですがそれはもう頼めないなと思ったり色々考えることが多くて思いを吐き出したくなってしまいました。
子どもを預けることが難しいので、とりあえず基礎体温を再開しようかなと思います。