

ママリ
親の話は全然聞かないのに先生の話は聞くタイプなので勉強系は塾一択だなと思ってます😂
ピアノに関しては家にあるおもちゃの鍵盤にドレミを書いて遊びながらカエルの歌弾いてたら勝手に覚えて弾いてました。
本人のやる気や、やりたいこと(方針?)にもよるのかなぁと思います🤔
お勉強系に関しては聞かれたことを答えたり、ヒント出したりするくらいにしてます💦

はじめてのママリ🔰
教える時は『絶対に怒ってはいけない、イライラしてるのを見せてはいけない』と思いますが、親だってイライラしますよね。
息子もピアニカ下手くそだと思います。
やっぱり私は親として人並み程度に上手くなって本人が困らないようになってほしいなと思いますし、家で教えたいなと思いますが、本人のやる気が伴わないので絶対にイライラすると思って家で教えるのは諦めました。
本人の性格と私の性格を加味すると家で教えるのは難しいと思うので勉強系は塾一択です。色々と出来なくて本人が困ることになってもそれが経験になると思って放っといてます。
少しズレた回答で申し訳ないです💦

はじめてのママリ🔰
とりあえず不機嫌になったり癇癪を起こしたら、違う話題を振ったり飲み物あげたりするとスイッチが切り替わって落ち着くので、落ち着いたら再び気分入れ替えて教えるようにしてます。
決して怒らない・イライラしないのが大事なんですが、私には無理でした。家事の合間に教えなければならず時間に制限があるので、ダメな時はもう無理だなと思って切り上げたりしてます。←これやると娘が怒ってヒートアップするので、毎回心を無にして接してます。
うちは、ハグしたりすると落ち着いて再開してくれる事が多いです。
コメント