※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

娘ができないことに対して泣き叫ぶのはいつまで続くのでしょうか。靴が履けないと20分も叫んでおり、手伝うと怒るため、見守るしかありません。

「できない」とキエエエエエ!!!って泣き叫ぶのっていつまでですか

もうずっとです
1歳くらいから向上心高めと言うかもうできない事に対する怒りのパワーがすごいです
一生叫んでます
今も靴がうまく履けないと20分玄関で叫んでます
手伝うと怒るので、私は玄関から近い部屋で座って待ってます笑

これいつまで続くんでしょうか
マンションなので、娘のどでかい奇声を聴かれたくなくて無理矢理連れ出すとかは無理です。。

コメント

ママリ

長男がそんな感じで5歳の今やっと減ったかなぁ…て感じですね😂
今でも機嫌悪いときいぃーー!ってなってます😮‍💨
落ち着いて、ゆっくりやれば出来るよと伝えてますが一度キーってなると難しいみたいです🫠
下の子も出来ないーー!ってなりますがもう1回やってみ~って言えば落ち着いて出来てるので上の子めんどくせーなーって思ってます(笑)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます!
    これってやっぱり性格なんですか😇😇😇
    同じく一度キーってなると永遠と続き予定変更が多いです。笑
    下の子まだ生後2ヶ月ですが、すでに上の子の時はずっと泣いてたなとか寝なかったなと思い性格の違いを痛感しています🙃
    ママリさん怒っちゃったりしませんか!?
    もう限界で、昨日も怒って今朝も怒ってしまいましたー🥲

    • 2月16日
  • ママリ

    ママリ

    うちの上の子も今思えば赤ちゃんの頃から手がかかる子でした~😮‍💨
    めっちゃくちゃキレてますよ~😅
    5歳にもなって上着にうまく手が通らなかったからって「着れないーー!きぃーー!」ってわめかれると「うるさい!服くらい黙って着なよ!」とかキレちゃいます😇
    けど2歳頃に比べたらかなりマシになって怒らず根気よく出来ることも増えてきたのであと少しかなぁと😭

    • 2月16日