※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

保育士さんにお尋ねしますが、敬老の日の制作物は両方の祖母の分を作るべきでしょうか。

保育士さんに質問です
保育園での制作物作ると思うのですが、敬老の日ってやっぱりママのお母さんと、パバのお母さんの2つ作るもんですか?

コメント

はじめてのママリ🔰

保育士でなくてすみません
敬老の日は、絵葉書を全員2枚ずつ作りました◎
私の親は絶縁状態なので、そのうちの一つは我が家に届くようにして、もう一枚は義実家に届くようにしました🙌🏻

みにゅ

保育園や先生によると思います!
あとは製作物の種類にもよると思います!
私は全年齢の担任をした事がありますが
年長さんと2歳児さんの時は
時間に余裕もあったので好きなだけプレゼント作ってもらいました!
ある保育園では父母の日、敬老の日はいないご家庭もあるので大切な人の日として
製作物を作りプレゼントしたりもしていました!!

1つしか作れなくても
保護者の方がお家で材料を用意してくれてもう1つ作るご家庭もあったりしましたよ!

ママリ

上の方も回答してますが保育園によると思います☺️
私がいたところはいろんな家庭があるのを考慮してか、父の日も母の日も敬老の日も特に何も製作してませんでした。
聞きたい回答とずれてたらごめんなさい🙏🏻

ゆー

元保育士です!
私が働いていた園では、両家の分作ります⑅◡̈*
片親のところは1つにしてました😊

はじめてのママリ👧🏻

うちの子は二枚持って帰ってきてました😳

はじめてのママリ🔰

保育士してました。
2つ作ってました☺️