![はたま🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
2歳10ヶ月の娘が最近、深夜や早朝に泣いて目覚めるようになりました。以前はぐっすり眠っていたのに、特定の時間に起きて食べ物や車を見たがります。胃腸炎の影響かもしれず、戸惑っています。同じ経験の方はいらっしゃいますか。
2歳10ヶ月の娘が、ここ数日必ず深夜か早朝に泣きながら目覚めるようになりました。
今までは21時台に就寝して、翌日7時前まではぐっすり一気寝をしてくれていましたが、先週木曜から下のような感じで起きます。
木曜 : 4:00に牛乳が飲みたいと泣きながら起きる
金曜 : 4:20にパンが食べたいと泣きながら起きる
土曜 : 24:30と4:00前に泣きながら起きて、椅子に座っておやつを食べたがる。家中のカーテンを開ける
日曜 : 5:40に泣きながら起きて家中のカーテンを開け窓から車が見たいと言う
放っておこうにも、ずっと泣き叫ぶのと時間も時間なので近所迷惑になるかと思い全て対応してしまいます😭
先週土曜から水曜まで胃腸炎であまり飲食出来ずだったので、その反動で明け方や夜中も食欲が湧くのか、体力が有り余っているのか、なにか別の原因があるのか不明で……
泣きながら「パン!パン!」「ぶーぶー(車)!」と要求しカーテンを開けるところまでは寝ぼけているような感じもあるのですが、その後は「鼻(鼻水)吸って!」や「パパ抱っこ」と意志を持っての発言があるので、頭は起きているんだとおもいます。
今まで泣きながら起きることも無かったので、突然の行動に戸惑っています😭
ちょうど娘の胃腸炎が私に移り、夜だけでもゆっくり休みたい気持ちがあるのですが、それは叶わずひたすら回復が長引いています😭笑
どなたか似たような経験のある方いらっしゃいませんか?
- はたま🔰(2歳10ヶ月)
コメント
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
うちも風邪ひいた後数日は夜中起きたりすること多いです😂
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
はたまママさんお疲れ様です😭
ちょうど1週間前に我が子も胃腸炎になりほぼ治ってますがここ数日夜中泣きます💦
まだしっかりお話しできないので寝ながらトントンしてると落ち着いてまた寝ます。
やはり気持ちが不安定なのかもですね😢
-
はたま🔰
はじめてのママリさんもお疲れ様です……😭!
確かに、辛い胃腸炎や自分の体調変化などで不安定になっている可能性はありますよね🥹
旦那が短気で、ここ数日の早朝夜中起きに対して「異常行動だ」と呆れて怒るので、私もそれがストレスと不安になってましたが、コメント頂けてとても安心いたしました🥲✨- 2月17日
はたま🔰
やっぱり体調不良の後なので、情緒不安定になったりするんですかね🥹
似たようなご経験があることを知り、少し安心しました🥹
早く一気寝生活に戻ってくれますように……笑