
赤ちゃんの授乳間隔について相談です。泣いたらミルクをあげるべきか、3時間ごとにするべきか悩んでいます。入院中は3時間おきにミルクをあげていましたが、退院後どうすればいいでしょうか?
生後7日の赤ちゃんの授乳間隔について教えてください。
病院では3時間おきにミルク・オムツ交換をするように指導されました。
出産して入院中は3時間ごと、寝ていても起こしてミルクをあげていました。
わざわざ起こしてまでミルクをあげるのもなんだかかわいそうな気がしました。
退院したら、泣いたらミルクにするべきか、それとも3時間ごとミルクにするべきかどちらがいいんでしょうか?
初産のため、母乳もまだ絞ったら出るくらいでミルクをあげています。
- にゃんぱらりんん(10歳)

わんわん.
1ヶ月くらいは3時間おきにしていました。1ヶ月検診でちゃんと体重増えていることを確認して、それからは泣いたらあげるようにしていました。昼間の感覚は3時間以上あくことはあんまりなかったけど夜中は少しずつあいて、2ヶ月になる頃にはほぼ夜中起きなくなりました!

*ふぅ*
最初1か月くらいは寝てるとき以外は泣いた都度,寝てて起きないときは3時間に1回起こしてでもあげたほうがいいと思います!体重が増えて来たらそこまで気にしなくてもいいと思いますが…
母乳も吸ってもらわないと出ないです。いっぱい吸ってもらってくださいね♪

むっくん
新生児のうちは3時間おきじゃないと脱水症状になると聞いたことがあります。
最低でも1ヶ月は空いても3時間程度かと…
私は1ヶ月気を付けてそれからは泣いたらあげるようにしてました。
完母希望でしたらおっぱい兎に角吸わせると出ますよ!
ただ3時間とか最初は時間が空かず30分毎とかになりますがめげずにいけばびゅーびゅー出ます( ^ω^ )
希望でなかったらすみません(´・_・`)

にゃんぱらりんん
1ヶ月検診までは3時間は守ったほうがいいんですね!
どうしたらいいか悩んでいたので助かりました(。・ω・。)ありがとうございます!

にゃんぱらりんん
ちゃんと起こしてあげたほうがいいんですね!
ミルクも母乳も飲むのがへたな子のようなので、上手になればいいなーって思ってます(●´⌓`●)

れい
泣いたらとりあえず母乳出るだけあげて足りない分はミルクあげるといいと思いますよ。

にゃんぱらりんん
脱水症状は怖いので、きちんと時間を守ってあげようと思います!
完母希望です!
いっぱい吸ってもらいたいけど、ミルクも母乳も飲むのがへたな子のようなのですが、めげずにがんばります(•̥̀ ̫ •̥́)

にゃんぱらりんん
母乳が軌道に乗るまでは、とりあえずたくさん吸ってもらおうと思います!

退会ユーザー
私も入院中そう思ってたんですけど、やっぱり一ヶ月検診くらいまでは3時間に一度起こしてでもあげないとダメだと言われました!一日8回はあげないと体重が減ってしまって脱水やら黄疸になってしまうんですって!なので一ヶ月はちゃんと守って与えてあげて、検診で問題なければ、徐々に泣いたら授乳にしていけばいいとおもいます^o^ただ、二ヶ月になったら、泣いたら上げる感じでいいよと言われたんですが、一ヶ月〜二ヶ月の間が微妙なんですよね。笑

ぴーちゃん
一ヶ月は3時間で母乳吸わせると、そのうちたくさん母乳が出るようになります!
母乳は吸えば吸うほど作られるので、泣けば3時間あかなくてもあげていました!
おかげで2週間健診からは完母です♡

退会ユーザー
私は退院後の授乳については3時間置きじゃなくてもいいと言われました。ただ、時間が空きすぎるのもダメとも言われました。
私は退院後ずっと息子が欲しがったときにしかあげないので、生後1ヶ月ですが、たまに6時間寝たりしてますよ!
赤ちゃんが吸って刺激を与えることで母乳がどんどんでてきます、あまりでなくてもミルクを飲ませる前に少し吸わせた方がいいですよ☆

にゃんぱらりんん
やっぱり1ヶ月検診まではきちんと起こしてあげたほうがいいんですね!
うちの子は黄疸が強めに出て、一緒に退院できなかったのでなおさら気をつけてあげなきゃと思いました。

にゃんぱらりんん
吸わせれば吸わせるほど出るんですね!
赤ちゃんと一緒に退院できず、赤ちゃんだけまだ入院中なので、退院してきたらたくさん吸ってもらおうと思います!

にゃんぱらりんん
吸わせることに意味があると、助産師さんにも言われました!
たくさん吸ってもらって、母乳も軌道に乗ればいいなって思います!
コメント