※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

1歳2ヶ月の子どもが新しい言葉を話し始めたことについて、これは言葉の発達の一環でしょうか。宇宙語ではないと考えて良いのでしょうか。

1歳2ヶ月の子どもがいます。
これまで無口な子だったのですが、たまにばばばと言ったり、
アンパンマンとブーブーは言えていました。
昨日突然、ジャジャジャジャとか、ねんねんねんねんなどと言い出したのですが、
これはまだ宇宙語とは言いませんよね??
いろんな発音ができるようになる前段階でしょうか??
どのように言葉が言えるようになっていくのか不思議です😳

コメント

しゅがー

ジャジャジャジャ、ねんねんねんねんかわいい発語ですね!😊✨
うちもよく言ってます!

うちでは
「ほにゃほにゃほにゃ○✖️△◾️※〜」って言ってる時は宇宙語だと思っています🙌

繰り返し言ってあげるといつのまにか言えるようになってます🙇‍♀️
不思議ですよね🤔✨

🦒

ジャジャジャ、ねんねんねんは喃語で、宇宙語はまさに宇宙人が話してるみたいなのかなと思います!

どことなく話してるみたいだけど全然言葉になってない…娘がさっき言ってたのは「てぷくばぶぁゆ〜」です🙃

独自の言語を発してる端々でちゃんとした単語使えてたり、いつの間にーと不思議です😙