
保育園に預けるか悩んでいます。ミルクをあげなかったことや、施設の環境が不安です。皆さんはどう思いますか。
保育園に預けるか辞退しようか迷ってます…
仕事とかそういうのは置いといて、預けていい施設かどうか悩んでます。
できごと
先日預けたら6時間一時保育を頼んだうち、一度もミルクをあげなかったっぽいです…
経緯
私が仕事だったので夫に荷物を渡して預けに行かせました。毎回一緒に預けに行ったので夫は分かってます。ただいつもミルクの時間とかご飯は食べたかとかのメモを書いて私が説明しながら渡してました。今回は時間がなく書いたメモをおしりふきに貼って中に入れただけにしました。夫にこれを伝え忘れたのは私のミスで。(おしりふきなら気づくかなって…)いつも見てくれてた先生がお迎えのときいなかったので知らなかったのかなって…でもまだ9ヶ月です。ミルク飲まない子、一般的なんでしょうか。
ミルクの時間とかのメモは書くようには言われてませんしフォーマットもありません。個人的に分かりやすいかなって書いてるだけです。他の人がどうしてるのか分かりません…
預けている間電話もなかったのでこちらも知る由もなく。
この他の懸念点
狭め、都会なので仕方ない、散歩はある
一日ずっとyoutubeついてる、多分お昼寝の時間以外、いや、ついてないよねさすがに?
一度預けたとき38度代出たらしいけどなぜか様子見されてたその後も37.5とか高めで迎えに行った時に言われた。もう一度そこではかって36.7だからまぁいいかとその時は私もなぜか疑問に思わなかった。当日電話なし、元気そうなら熱があっても預かってる?いいの?
認可外
親の都合、便利さはあるけど、他の保育園みたら子供ファーストなところで違いにびっくりした。
みなさんなら預けますか?
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
やばすぎると思います💦
6時間ミルクあげないとか、高熱でも連絡しないとか、命の危険に繋がりかねないので私なら他の園を探します💦

ママちゃん
私なら預けません。
低月齢でお話し自分でできないので怖いです💦
-
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。気にしすぎ、神経質なのかなと悩んでいましたがスッキリしました。
- 2月16日

もも
悩みません。最初からわかっていたら預けません。
この施設に預けるのやばくない?っと思った時点で、もう無理だと思います。
入ってから何があっても、ヤバいってわかってて入れたんだよね?と自分を責めることになると思います。
あと38度で様子見とか聞いたことないです。
きっと親ファーストな保育園なのでしょう。
うちはこども目線で連絡や相談をして欲しいので、その保育園は選ばないです。
なんとか他の方法を考えます。
わたし自身も今の保育園に不満があり退園も考えたことがあります。
こども自身は保育園が好きなことと、市役所に相談をずっとしていて、退園すると4月に転園(小規模だったのでいずれにせよ転園必須でした)の選考にかなり不利になることを教えてもらったりして、長い目で見て退園しない決断をしましたが毎日あんなところに行かせているという気持ちでストレスすごいです。
17時半までの契約ですが、お迎えが早く行ける日は極力早く迎えに行くようにしてます。
こどもをあんな先生たちがいるところ行かせたくなくて、軽い風邪でも休ませています。(今月なんて月の半分も行かせない予定です)
行かせたくない保育園に行かせると本当に毎日のストレスがすごいです。
でもその保育園をやめていないおかげでこの4月の転園で第一希望に内定しました。
のこりら1ヶ月半ほどは心を無にして通わせるのみです。
-
はじめてのママリ🔰
自分が合わないと思ったら通わせるのキツイですよね。親の都合もですが、子供ファーストに考えたいので思ったとおりにします!
4月からおめでとうございます!あと少し…あと少し頑張ってください!- 2月16日

はじめてのママリ🔰
母親の勘というのは当たるものです。
おしりふきならばオムツを帰るとき気がつくはずです!
市に直接こういうことがあったと連絡していいと思います!
はじめてのママリ🔰
6時間なら…とか一日くらいそんな日があっても死にはしない。気にし過ぎかな…とか思ってました。本当なら300mlは合計で飲むはずだったので、だからか今日はなかなか寝ません🥹
やっぱりおかしいですよね。
はじめてのママリ🔰
もし夏に同じ事されたら脱水症状に繋がりかねないですよ😭
やばすぎます!!