※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

新生児室での掛布団の使用について、家庭での安全性や室温調整の必要性を教えていただけますか。

もし新生児室を見ていらっしゃる助産師さんや看護師さんがおられましたらお聞きしたいです。
病院の新生児室ではみんな掛布団をかぶって寝ていて温かそうだし可愛いです☺️
窒息の危険性が気になり退院後家ではスリーパーを用意しているのですが新生児室での姿を見ているとそれでは寒そうな気がして掛布団を掛けてあげた方がいいのかと思い始めました。
常に誰かが見守っていて何かあればすぐに救けられる病院という場所だからしていることであって夜常にしっかりと見守れる人間のいない家庭で同じようにするのはやはり危険でしょうか?
それとも室温が調整できればそもそも必要ないですか?

コメント

ママリ

私の意見ですが、家は実際めっちゃ寒いし掛け布団いると思ってる派です。
過度に心配せず、胸あたりからかけてあれば大丈夫だと思ってます。
それに授乳で起きますし、なんだかんだ確認も出来ます

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなのですね!ずっと目を離さないように…と思っていました!心配しすぎず寒くないようにしてあげたいと思います!ありがとうございます!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

大人用の重たい布団は危ないですが、軽いベビー布団であればかけてあげても良いと思います☺️私は夜はエアコンを切っていたので、我が子にはベビー布団かけていました✨

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ベビー布団なら大丈夫なのですね!
    ありがとうございます!

    • 2月16日
ちゃ

新生児は体温調節機能が未熟なので、病院では保温に気をつけています。

今の時期ですど、やはりスリーパーだけでは寒いかと思います💦
大人の布団だと大きすぎて心配かと思いますが、ベビー布団や子ども用の毛布などをかけてあげると良いかと思います☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱり温かくしてあげないとだめですよね💦
    子ども用の物購入検討します!ありがとうございます!

    • 2月16日
はじめてのママリ🔰

新生児室のベビーって確か呼吸センサーついてませんか?
私の産院は着いてましたが、だから布団とか気にしなくて良かったのかと。
室温調整出来るんなら掛布団いらないと思いますよ。 
うちはケチって暖房つけないから掛布団かけてましたね。
胸下くらいまでですが

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    付いてますね。なるほど、やっぱり設備整ってるからできることなのかもしれませんね…
    一応暖房で調整できますがものすごく冷えやすい家なのでちょっと心配ではあります。掛けるとしたら胸下が安心ですね!

    • 2月16日